人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ペンギン・インコ陶つうしん

penguin10.exblog.jp
ブログトップ

大物に挑戦

9月も半ばというのにこの暑さ!
きっと秋らしい日は数日で
突然寒くなるんだと思いますよ。うううう。

ネット夏まつりが終わって
9月になると同時に工房に行きました。

今は自宅には小さい窯しかないので
近所の陶芸教室・すみ工房で食器の焼成をお願いしていますが
年明けには新しい窯を自宅に購入し、教室をやめて
自分ですべての作品を焼くことにしていました。

秋は予定を一切いれず、ひたすら作陶にはげみ
ろくろの勉強と作品のストックをするつもりだったのです。

教室に着くとなんだかおかしな雰囲気。

なんと、先生が9月いっぱいで教室を閉めると発表したのです。

先生は数か月前から、諸事情のため陶芸教室を縮小し
並行して手打ち蕎麦やさんになると言っておられました。
陶芸教室はやめないと言われていたのに・・・

飲食店営業許可を保健所でとるためには
土をさわる陶芸教室と、食品を供する蕎麦やを同じ空間でやることは
やはり困難と思われたようです。

私はもともとやめるつもりでいたのでまあいいのですが
みなさんは急な話でショックを受けています。
先生はとてもいい人で、作品もとても素敵。
みんな先生が大好きで楽しく通っていたのです。
近所に陶芸教室はいくつかありますが、ここほど自由なところはないようです。
残念ですが仕方ない。

卒業制作として、耐熱粘土・釉薬を使って
土鍋類を作ることにしました。
全ての予定をかなぐりすてて、この9月はほぼ毎日工房に通いつめます!

大物に挑戦_d0123492_1921657.jpg

今まで大きいものは手ひねりやたたら成形でしか作ったことがありませんでしたが
今回初めて直径30センチ近いものを挽きました。
普通の土鍋ではなく、すき焼きなべのように
すこし浅めのものにしました。
直火が使えますから、パエリアとか鮭のちゃんちゃん焼きとか
いろいろできるはず。
ふたはオカンをレリーフ状に貼りつけ、
口の部分から湯気を吐くように作ります。(笑)

今回は最後に先生に教えていただくための、ほぼ練習のようなもので
ちゃんと使えるものができるかわかりませんので
自分の窯ができたら、あらためてまた作りたいと思います。
この粘土と釉薬は高価ですが、食べ物が美味しく仕上がると評判なんですよ。
IHは使えないと思いますが。

すみ工房での残された日々をいとおしみつつ
頑張って作ります。
私のペンギン・インコ陶ができたのは、先生のおかげ。
100も200も作るずうずうしい生徒の作品をこころよく焼いて下さいました。
京都を離れたときは、もう陶芸は仕事にできないと思ってあきらめていました。
先生、ほんとうにありがとうございました。
あと少しですがよろしくご指導ください。
by kozakurapon | 2010-09-13 19:43 | 製作情報 | Trackback | Comments(16)
Commented by Potter-Y at 2010-09-13 20:39
あれれ、急な話でびっくりですね。
それにしても土鍋量産、すごいです。
大物が初めてには見えませんよ~。
ロクロ修行してた成果がでてますね。

教室をやめられて蕎麦屋さんになっても、
相談がてら食べにいけますね。
Commented by kozakurapon at 2010-09-13 22:14
Potter-Yさん、そうなんです。いつかはと思っていましたが、いざ決まるとショックです。
大物を挽くのは初めてでしたが、
チマチマ小さいのを挽くより楽しいことに気付きました。
自分で焼くようになると作風が一変しそうです。
新しい窯の耐火レンガをある程度酸化で使いこまないと
いい還元は得られないと先生に言われていることもあるし、
しばらくは染付をお休みして、
酸化でできるこの耐熱食器シリーズなどにチャレンジしようかと思います。
蕎麦やさんになっても、お店で使うご自分の作品は作られるということですから
まだまだ相談にのっていただきたいと思っています。
Commented by あきら at 2010-09-13 23:58 x
なんか目頭が熱くなってきます。ワタクシの通っている教室もいつかは、先生が決断される日がくるかと思うとやはり胸が締め付けられるような気持ちになります。
Commented by usupin at 2010-09-14 00:49
えっと、この昨今・・・陶芸教室とはそういう状況なのでしょうか^^;
そうなんです・・・突然なんです。そういうお話って^^;
師の性格はともかく、私の教室も、大変居心地が良かったのでとっても残念です。
お蕎麦! 確かに菊練りは蕎麦打ちには、持って来いかもしれませんね(*^^*)
Commented by utsuwatabi at 2010-09-14 01:12
9月いっぱいなんて、急な話でショックですね^^;
でも、そばに頼りになる先生がいらして、本当に良かったですね
素敵な土鍋を仕上げてください^^
電気窯を買うんでしたっけ?
それなら酸化で2回焼いたら、その後は還元OKですよ^^


Commented by 青いヒゲ at 2010-09-14 07:55 x
土鍋も気になるが、
右上バナーの「おまち」が好き(笑)
Commented by ぴーちゅ at 2010-09-14 10:57 x
今度はお鍋ですか!
我が家のような小家族には持ってこいのサイズかも。
オカン様が湯気を吐く・・・・
おぉ・・・
想像しただけでわくわくしてきます!
Commented by kozakurapon at 2010-09-14 13:35
あきらさん、10年ほど前は陶芸大ブームで、教室も多かったのですが、
このごろはなかなか経営的に難しいみたいでよく閉鎖の話を聞きます。
たくさんいろんな方が来られるので、実際たいへんなお仕事だと思いますよ。
経験のない方ほど、作ったものは必ず仕上がると思いこんでますしね。責められてたいへんな思いをされた話も聞きました。
あきらさんのところは生徒さんも多くて先生も意欲的みたいですからまだまだ大丈夫そうですよね。
でもいざというときのために小さい窯は持っておくと便利かもしれません。

Commented by kozakurapon at 2010-09-14 13:52
おや、usupinさんのところもですか。
生徒のために一生懸命すればするほど、
扱う粘土や釉薬の種類も増えたりして経営的にもきびしくなるものですし、
陶芸は先生の力ではどうにもならない失敗も多いのですが
そうは思われない方も多いので、労力のわりに報われない思いをすることも多かったのではないかと思います。
体験陶芸が一番楽なんではないでしょうか。
とはいえ、こういう先生たちがいらっしゃるからこそ
陶芸を心からやりたい私やusupinさんのような人間が救われたわけで
先生の偉大さ、懐の深さに感謝のことばもみつかりません。
先生の新しい道もできるかぎり応援していきたいと思っています。

Commented by kozakurapon at 2010-09-14 13:58
utsuwatabiさん、ほんとに先生の存在は私の命綱でしたし、これからもそうです。
土鍋、果たして使い物になるのかわかりませんが
なんかとってもハマりそうな予感がします。
酸化2回でいけますか。ふむふむ、と言いつつ
耐熱土にはまって、しばらく酸化ばっかり焼いてそうです。
Commented by kozakurapon at 2010-09-14 14:01
青いヒゲさん、夏まつりのときに、
この絵の待ち受け画像プレゼントがありましたが
ダウンロードされましたか?
この画像、右クリックして携帯に送れたらどうぞ。
Commented by kozakurapon at 2010-09-14 14:07
ぴーちゅさん、やきものは焼くと縮みますので
これくらいだと1~2人用の小ぶりなお鍋に仕上がるかと思います。
まだ試作段階ですので、もうすこし慣れたら
もうすこし深めで
蒸し野菜用の穴のあいた内皿なんかも作って
タジンよりも収納しやすい形のものを追求したいです。
もちろんペンギンかインコつきで、
出して飾っておいても楽しめるものがいいですね。
夢だけはでかいです。(笑)
Commented by toubounonki at 2010-09-14 21:47
ペタライト入りの土はさくさくして大きなものは大変だと思いますがとっても素敵に挽けてますね~♪

いい先生のお教室がなくなるのはとっても残念ですね。
Commented by yukai5 at 2010-09-15 10:21 x
急な話しで生徒さんの困った気持ちを思うと
とっても切なくなります。
教室って何でもそうだと思うんですが
陶芸は特に、先生の人柄や居心地の良さ
先生の作品が好きって言うのもありますよね。
ただ近いってだけでは無いんです。
教室だと大変な事が多いから
教室じゃなくて、サークルにしている所が多いのでしょうかねぇ。
Commented by kozakurapon at 2010-09-15 10:30
toubounonkiさん、そういえば挽いてるとき
ザラザラして手は痛かったです。
スポンジを使って両手でぐあっと土を挽きあげたとき
手や腹筋がフルフルして、
「これでおなかの筋肉が締まるかも!」と
テンション上がりました。(笑)

ほんとにいい教室で、みんなと別れるのがつらいです。
Commented by kozakurapon at 2010-09-15 10:49
yukai5さん、かなりまえから先生が
やめたいと思っておられたのはみんな知っていました。
先生もみんなのことを考えるがゆえに
かなりながいこと悩んでくださっていたのです。

そう、ただ近いから通っていたわけじゃないのです。
先生のお人柄からか、生徒さんたちも
ほんとにいい人たちばっかりで楽しかったんです。

サークルにできたらいいのですが、
高齢の方や介護世代の女性が多く、
現実には難しいですね。
窯は火を使うので還元焚いたらやはりつきっきりですし
泥や釉薬が詰まらないように泥掃除。
粘土が乾かないように管理。
棚板に釉薬が貼りついたら防護メガネかけて削って大掃除。
メンテナンスにはかなり地味な力仕事がいりますからね。

陶芸ってパワーがないとできません。
それは痛感します。