人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ペンギン・インコ陶つうしん

penguin10.exblog.jp
ブログトップ

2023古今東西雑貨店イリアスさんでの個展「暴れん坊鳥類III 」始まります。

明日11月30日(木)〜12月11日(月)まで、東京の古今東西雑貨店イリアスさんの店頭で個展を開催します。
お江戸のインコたちの陶人形や皿やマグカップなどの食器、色々ありますが、
お店に足を運んでくれたお客様の、「こんなのあったんだ!」というトキメキを大事にしたいので、SNSでの作品の詳しいご紹介は最初の週末が終わってからにしますね。
2023古今東西雑貨店イリアスさんでの個展「暴れん坊鳥類III 」始まります。_d0123492_00365668.jpeg
2023古今東西雑貨店イリアスさんでの個展「暴れん坊鳥類III 」始まります。_d0123492_00373140.jpeg

# by kozakurapon | 2023-11-30 00:38 | Trackback | Comments(0)

かぴばらっこ展2023in東京 終了しました。

なんと、ブログ放置しすぎて、かぴばらっこ展のことを全く書かないまんま終わってしまったではないですか!ブログ中心の方ごめんなさい…!
かぴばらっこ展2023in東京 終了しました。_d0123492_22132029.jpeg
かぴばらっこ展2023in東京 終了しました。_d0123492_22134718.jpeg

かぴばらっこ展2023in東京、盛況のうちに終了致しました。
ギャラリーに足を運んで下さった皆様、SNSなどでご覧いただいたり、作品をお迎え下さった皆様、GALLERY HIPPO 様、本当にありがとうございました。
かぴばらっこ展2023in東京 終了しました。_d0123492_22142555.jpeg

関東と関西の交互開催で今回5回めということで、かなりカピバラやラッコの好きな方々に認知していただいているようで、ほとんどお客様が途切れませんでした。

グループ展も同じメンバーで何回もやっていると最初の熱意を忘れがちになります。しかし、みんな公私共に仕事が多く忙しい中でも、まさに入魂の作品たちを見せてくれました。
お客様が外に出られた時に「良かったね〜」と言われるのが何度か聞こえてきて、幸せな気持ちになりました。
かぴばらっこ展2023in東京 終了しました。_d0123492_22145960.jpeg

今年は台風などの天災もなく、暑いほどの良いお天気でした。
後半の週末にかけては池袋で開催されたカピバラ写真家の渡辺克仁さんの初個展もあったので回遊して下さったお客様も多かったです。

今回の私の新作は、カピバラめだかの家。
大鉢用と水槽用の2種類です。
かぴばらっこ展2023in東京 終了しました。_d0123492_22170577.jpeg
かぴばらっこ展2023in東京 終了しました。_d0123492_22173349.jpeg
かぴばらっこ展2023in東京 終了しました。_d0123492_22194686.jpeg
かぴばらっこ展2023in東京 終了しました。_d0123492_22204116.jpeg
ほかに、ラッコのはし置きやカピバラのはし置きなども新作作りました。
かぴばらっこ展2023in東京 終了しました。_d0123492_22222444.jpeg
かぴばらっこ展2023in東京 終了しました。_d0123492_22225450.jpeg
かぴばらっこ展2023in東京 終了しました。_d0123492_22232242.jpeg
あと、アリスinカピバラランドというシリーズで、マグカップも描きました。
不思議の国のアリスの動物を全部カピバラやズグロハゲコウなどに置き換えています。
かぴばらっこ展2023in東京 終了しました。_d0123492_22254596.jpeg
かぴばらっこ展2023in東京 終了しました。_d0123492_22260752.jpeg
かぴばらっこ展2023in東京 終了しました。_d0123492_22272866.jpeg
かぴばらっこ展2023in東京 終了しました。_d0123492_22275623.jpeg
ほかには定番となったカピバラ徳利やカピバラ鼻生けなども作りましたが、
マグカップが数個残っただけでほとんど完売でびっくりしました。東京すごい。
かぴばらっこ展2023in東京 終了しました。_d0123492_22312790.jpeg
恒例となった、メンバー捏造集合写真。違う地域に住むメンバーが7人もいると、
全員在廊というのは難しいので今回も後半組に前半組を無理矢理入れ込む。
ただ、かぴばらっこメンバーは日時は多少ばらけても出席率非常に高いです。
普通のグループ展は他のメンバーやギャラリーに任せっきりでも良いんでしょうけど、
かぴばらっこ展は阿波踊りみたいなもんで、同じやるなら来なけりゃ損損なのです。
かぴばらっこ展2023in東京 終了しました。_d0123492_22353570.jpeg
次回(来年)は、国内に3頭しかいないラッコのうちの1頭、リロくんがいる九州・福岡にて初めて開催することになりました。
九州展は1週間常駐できるスタッフのいるギャラリーが見つけられなかったため、
一度の週末のみの短期開催になります。

ラッコの聖地とカピバラの聖地が両方あって、美味しいものもたくさんある福岡。早めに年明けには日程など発表しますので、ぜひお越しください。

# by kozakurapon | 2023-10-20 22:38 | 2023イベント報告 | Trackback | Comments(0)

さっぽろペンギンコロニーin otaru 2023 に参加します。

今年も8月30日から9月3日まで北海道・小樽で開催される「さっぽろペンギンコロニーin おたる」に参加します。(私は行けませんので委託販売になります)

⚫︎栄養剤を飲めるアデリーペンギン植木鉢。
さっぽろペンギンコロニーin otaru 2023 に参加します。_d0123492_10285737.jpeg
⚫︎できたら石で小山を作って上に乗せてほしい、アデリープランター。
さっぽろペンギンコロニーin otaru 2023 に参加します。_d0123492_10294050.jpeg
さっぽろペンギンコロニーin otaru 2023 に参加します。_d0123492_10300247.jpeg
⚫︎コウテイヒナヘッド植木鉢。
さっぽろペンギンコロニーin otaru 2023 に参加します。_d0123492_10303313.jpeg
⚫︎ジェンツーヒナブローチ
さっぽろペンギンコロニーin otaru 2023 に参加します。_d0123492_10310191.jpeg
⚫︎コウテイヒナブローチ
さっぽろペンギンコロニーin otaru 2023 に参加します。_d0123492_10312617.jpeg

を出品予定です。通販は会期後数点ピックアップして行います。会場で売れてしまったものはありません。
小樽水族館公認企画展ですが、
展覧会の場所は運河沿いのうんがぷらすギャラリーで、
水族館とは離れていますのでお気をつけください。

小樽水族館公認企画
「さっぽろペンギンコロニーin otaru」
8/30(水) – 9/3(日)
11〜18時(最終日17時)
unga plus gallery
小樽市色内2丁目1-20 UNGA↑ 2F
さっぽろペンギンコロニーin otaru 2023 に参加します。_d0123492_10333478.jpeg
さっぽろペンギンコロニーin otaru 2023 に参加します。_d0123492_10335135.jpeg

# by kozakurapon | 2023-08-22 10:34 | 2023イベント報告 | Trackback | Comments(0)

ギャラリーアライさんの30周年記念展に参加します。

いつもお世話になっている、西宮のギャラリーアライさんの30周年記念展に
桃太郎をひとつだけですが出品します。
ギャラリーアライさんの30周年記念展に参加します。_d0123492_22253065.jpeg
人数が多いので1個しかダメだと思い込んでいたのですが、複数でも良かったみたいですね。すみません。
テーマが「祝」「30」でしたが、日本一の桃太郎にしました。

今、某地方都市で展覧会をする必要があっていろいろ調べているんだけど、
アクセスが良い地域で、誰でもふらっと立ち寄れる一階にあって、
リノベ物件でもカフェでもなく専用に設計されたギャラリーって、ほんと少ない。そして展示しやすいギャラリー自体がなくなっていっていることに愕然としました。

私のような特殊な?ジャンルも面白がって強力バックアップしてくれるアライさんはほんとに貴重。
文化ってそれぞれの地域のこういう場で繋がれ、育っていくのですよね。
私、インコ桃太郎と一緒に「いよっ、日本一」と言いたいです。
ギャラリーアライさんの30周年記念展に参加します。_d0123492_22255894.jpeg
私は2日目の25日(日)の11時〜12時頃にちょこっとですが在廊予定です。
一個しかないけどネット販売にも一応登録しました。

さすが30周年の厚み、豪華で多彩な作家さんたちの作品が並びます。
皆さんぜひお越しください。

30th Anniversary Exhibition
with gratitude to everyone 

30周年記念展 ~感謝を込めて~

6月24日(土)~7月2日(日)
※6月28日(水)休み
11:00~18:00(最終日16:00)
一部作品はネット販売も予定。

ギャラリーアライ
@gallery_arai
阪神甲子園駅東改札口より 北東へ 徒歩約1分 イカリスーパー北側
〒663-8176
西宮市甲子園六番町14-20
TEL.0798-42-2263
FAX.0798-42-2263

<参加作家>(50音順)
浅野綾花 朝日みお イシイアツコ いわさき智沙 馬川晴美 大越順子 大場康弘 大亦みゆき 大矢康行 オカムラノリコ 小倉咲枝 片山みやび かわばたあきこ 神野立生 木林由佳 刑部富美 くみたろ こまつか苗 酒匂溪香 鴫原佳代 清水マコ 高橋礼子 武内由美子 田中りえ タナベサオリ 田畑真代 近松素子 辻利夫 辻寿見 東郷なりさ 冨永真理 ドミニク・フォンデ 豊島舞 中村佳代 西脇那智子 猫野ぺすか 箱崎竜平 東かおる 藤原晴実 二口圭子 的場カヨ 見崎彰広 宮本承司 務川めぐみ 村田肇一 吉岡美穂子 吉川絵依子 吉田恵子

# by kozakurapon | 2023-06-21 22:26 | おしらせ | Trackback | Comments(0)

2023個展 暴れん坊鳥類II 後編

今回は会場の奥半分を使って、2年前コロナ禍真っ只中に亡くなってしまわれた、バティック作家の賀集由美子さんの私的追悼企画展示をしました。
2023個展 暴れん坊鳥類II 後編_d0123492_22332569.jpeg
スタジオパチェの賀集由美子さんは、インドネシアのチレボンというバティックの産地にて染色工房を主宰。私とはペンギンアート展で出会い、
私はオカンカーメンの布製品グッズを、賀集さんはペン子ちゃんの陶製品を。
それぞれあったらいいなを形にしあう仲でした。

面白いことが大好きでゆるさを好む気さくな人柄。
でも作品は本格的で仕事も段取りが早く、本当に凄い方でした。

インドネシアにはいないペンギンモチーフをバティックに使ったのは、
おそらく彼女が最初でしょう。
スタジオパチェのペンギンモチーフが入ったバティックの他に、
インドネシアのバティック界では人間国宝のような、
賀集さんの師匠カトゥラさんによるペンギン入りバティックも展示しました。
2023個展 暴れん坊鳥類II 後編_d0123492_22435751.jpeg

バティックの伝統紋様の中にさりげなくペンギンモチーフが受け継がれていくなら、賀集さんがバティックの中に永遠に生き続けていけるような気がしてなりません。

今回は、私が賀集さんに作ってもらった、オカンカーメンゆたぽんカバーなどの、名作オカンカーメン布製品を展示。

スタジオパチェの元職人で、今独立しているアリさんに頼んで、縫製も当時の職人さんにお願いして、昔のコースターの復刻版を作ってもらいました。
2023個展 暴れん坊鳥類II 後編_d0123492_22374920.jpeg
2023個展 暴れん坊鳥類II 後編_d0123492_22394674.jpeg
アリさんは若い女性なので、なんか私の原画より可愛い。(笑)

トリビュート作品として、私が完成させたかった、
ペン子ちゃん入りの赤い鶏の器。
タイを中心に食堂や一般家庭などで使われている安価で可愛い器。
大量生産が産んだ、削ぎ落とされた用の美が美しい器です。

実はジャカルタでのトリビュート作品展でもいくつか作ったのですが、
もうひとつシンプルにデザインできてなかったので、
今回が完成形。これで良いよね賀集さん!

2023個展 暴れん坊鳥類II 後編_d0123492_22494766.jpeg
そばちょこと薬味入れ、あるいはお湯呑みと菓子皿などに使える器です。
本人に見せたかった。

バティックは手描きのほかに、チャップというスタンプ型を使った手法があり、
私も型を使って服などを作ってもらってました。
型染め業者の方からオカンカーメンの銅製金型を返してもらったので、
黒土に型を捺して白化粧を埋めて削り出し、オカンタイルを作ってみました。
2023個展 暴れん坊鳥類II 後編_d0123492_23010611.jpeg
2023個展 暴れん坊鳥類II 後編_d0123492_22555632.jpeg
平均的に型をおすのが大変難しく、いい勉強になりました。


✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

個展を終えて。

コロナ禍の行動制限がなくなり、ようやくお会いできた遠方の懐かしい方。
実際にお会いするのは初めての方、通りがかりで入られたインコ好きの方。
お客様同士で仲良くなって、またこまつかさんの個展で会いましょうと別れる方たち。
両親や友人、元同僚など、本当にたくさんの方に集まって頂きました。

たくさんの方に見守られ、今の自分が存在しているのだと改めて感じる機会でした。これからも新しい挑戦を続けていこうと思います。ありがとうございました。

ひとつお詫びです。
搬出が遅くなりまして、11日発送が間に合わなかったので、お取り置きさせて頂いた作品は一度私の元に戻ってから14日水曜発送の予定です。お待たせしてすみません。

次の展示は、お世話になっている西宮のギャラリーアライさんの30周年記念展です。
他にギャラリーゆかりのたくさんの作家さんが出展されますので、
私の作品は桃太郎の陶人形が1点のみになります。
ご興味のある方は覗いてみてください。

2023個展 暴れん坊鳥類II 後編_d0123492_22582901.jpeg




# by kozakurapon | 2023-06-12 22:58 | 2023イベント報告 | Trackback | Comments(0)