大阪では今、水都大阪2009というイベントが行われています。
現代アートの作品がたくさんの会場で発表されているのですが、
鳥好きの方にはたまらない作品が。
オランダの現代アーティストによる、巨大ラバーダック作品が
八軒家浜(淀屋橋)の川のうえを、ぷかぷか浮いておるのです。
9月27日まで浮いてるそうです。
(
おぴ~さんのブログにもっといい写真がたくさんあります。)

でかっ!
高さ9メートルくらいあるとか。
ちょうど近くで放水があり、水浴びダックに。

このあと神戸に行き、
行きつけのトアロード近くのブティック、「
Beautitude」へ。
半年に一度くらいしか行きませんが、一応常連ということで。
店長さんが私のために力作のアクセサリーを作ってくださっていました。

これすごく可愛いでしょう?
飾っていたらたくさんの方に欲しいと言われたそうです。
今度の「じぶんでたべる」うつわ展につけていきますね。
このキバタン?パーツは銀色もあるそうで
注文にも応じることはできるみたいですよ。
この日行ったのは、にたかGさんに送っていただいた野生のキバタンの羽を
せっかくだから加工していただこうと思いまして。

こんなおしゃれなネックレスができました。
いろんな鳥の羽根で作れそうですね。
片側に中心が寄った、翼の硬い羽や軸の太い羽より、
左右対称な背中付近や頭の羽か冠羽が向いていると思います。
作品作りも今日は休み、
にたかGさんにネット個展でご注文いただいた作品を送る準備。
去年のアートイン長浜のために作った「オカンバン娘」(看板がわりの布製オブジェ)を
オーストラリアで野生のキバタンに餌づけしている、にたかGさんちに送り、
やんちゃなキバタンたちと対決させるという壮大な(?)鳥いびりプロジェクトです。(笑)

足につけていたわたしの看板を取り、手にスナップをつけて
かごを付け外しできるようにいたしました。
かごにひまわりのたねを入れられるようになっています。
うしろにフックがついてますので
木にぶらさげたり、ベランダの手すりに置けるようになっています。

きゃ~こわっ!
オカンバン娘の首の下にはものが入れられる収納スペースとなっております。
(もともと300円ショップのおりたたみ式のくずかご)
もうすぐオーストラリアに旅立たせます。
にたかGさん、可能でしたら、キバ対決の様子を
youtubeにアップしていただけたら嬉しいです。
ワクワク!!