今日は朝から、お世話になっているすみ工房の角先生とお仲間さんたちが
10人以上まとめてお越しになり、会場が一気に活気づきました。
遠くからありがとうございました。
イラスト、雑貨作家タナベサオリさんも見に来てくれました。
タナベさんは10月末に、特別ブレンドの珈琲を飲みながら
美しいタナベさんの世界の動画(フィルム絵本)を楽しめるイベントを企画しています。
サイドバーの猫のバナー(Sarrys Lab)
から、タナベさんのサイトに飛べますよ。
習い事の仲間Nさんが、Uカップを買ってくれました。
ペンギンと鼻をつきあわせてお茶を飲んで、楽しんでくださいね。
はなたろーさんが遠方から電話でオカンシリーズをご注文。
写真などをお見せしていないのに注文くださったものもあったので
気に入っていただけるか心配ではあります。
あとオカン箸置きは4つ。コザクラ本気噛み箸置きは1つ。
昼食から帰ると、tomoさんが来ておられました。
九官鳥を可愛がっておられた(もう亡くした)お友達と。
初対面でも鳥話に花が咲くのはいいことだなと思います。
あとは終わりまぎわに、
じぶんでたべるうつわ展公式ブログを見てこられた方たち。(公式ブログ参照)
人数はそれほどでもありませんが、マッタリと今日も実り多い日でした。
****
テーマ展示作品が少なくなったので
片口コップが2つ(公式ブログ参照)、
酸化焼成ですが、カラーのオカメUカップをひとつだけ。(ふたつ失敗)

なんかオカメが虫みたいで笑えます。底にもお花をあしらいました。

今回は時間切れで、酸化焼成・カラー作品はこれ一個ですけど、
来年はもうすこし作ったほうがいいかな・・・?