ようやく「じぶんでたべる」うつわ展もおわり、
次は北海道での片口ばっかりの展覧会だ~~!!
「片口普及推進委員会」公式ホームページ
ブログ友達のつながりで、
じぶんでたべるうつわ展でもご一緒したPotter-Yさん、
鳥好き陶芸家、陶房呑器ののんきさん、
(かなり鳥好きですが、わたしみたいに露骨な鳥ものは作ってません)
偶然私のオカメインコスプーンを見てブログ友達になった、陶工房Pinoのうつわたび・たまちゃん。
ほかに、「工房てると」の山野照人さん
「楽遊☆工房」の山本則子さん、
「うつわ陶陶斉」の伊丹裕子さん。
片口ってなんですか?
それは器のふちに一か所注ぎ口があるうつわですよ。
この注ぎ口ひとつで、どれだけ用途がひろがるか。
また、表情が生まれるので
たくさん並ぶとうつわがしゃべってるみたいなんですよね。
なんとも味のある形なんです。
北海道で、ちょっと12月は家をあけられないので
私は現地に行けませんが・・・。

ブログ読者で北海道在住の方。
ぜひぜひ覗いてみてください。
今手元にDMハガキがあります。
何人か北海道のお客様にはお出ししますが、余分もあるので
たぶん行けるからハガキ欲しい!
という方は、鍵コメントにてご住所とお名前をお知らせください。
欲しい枚数も教えてくださいね。
まだ実はひとつしかできてない。(爆)

しかしこれ結構時間かかるので、
たくさんはつくれないな。
ともかくコツコツつくります。
もちろんすべてペンギン・インコ陶ですよ。(笑)