さてみなさん。
ペンギンを抱っこしてまいりました。
終始ニコニコご機嫌な私。

他の9名の方たちも
「かわいい~~~」と言いながら顔はゆるみっぱなしでした。
ケープペンギン。以前も神戸花鳥園で、若鳥を少し触らせてもらいました。
毛は硬くミッチリと生えていて、身体は弾力があります。
魚と鳥のあいだっていう感じがしました。
ペンギン撮影所のそばに、ズグロ先輩がいました。(笑)
ローリー仲間がいないので、最近来たばかりなのかな。
活発にワキワキと翼を持ち上げて、可愛い子でした。
同じくペンギン撮影所の横に、グッズを売ってるところがありまして
初期のペンギンアート展に参加されていた、
「ふくろうおじさん」こと土屋誠一さんがおられました。
ふくろうおじさんなのでもちろんメインはふくろうのサンドブラスト作品なんですが
ペンギンものやインコものも手掛けておられます。
作品は拝見していましたが、ご本人にお会いしたのは初めて。
気さくな方で、ペンギンアート展のことや花鳥園のお話など
しばらく伺いました。
作品写真を撮らせていただくのをうっかり忘れましたが、
ブログ「
OWL DREAM ふくろうおじさんのブログ」(←クリック)
をご覧ください。
ずっと先の夢ですが・・・。
私の好きな鳥クラフト・アート作家さんたちに声をかけて
花鳥園のような、近くに鳥の声を感じられるところで
グループ展ができたらいいなと思ってます。(まだ夢ですよ。)
展覧会の合間に鳥と触れ合ったりオフ会をしたりして・・
たのしそう・・。(まだ夢、夢!)
さて、私は最近ハシビロコウや
クラハシコウの面白さにひかれています。
ハシビロコウは花鳥園にはいませんが、クラハシコウはいます。
知らない方はご覧ください。面白い鳥です。

おすわりしてます。揃えた足先がキュートです。

片足をあげて伸びをしています。
黄色い部分はクチバシではありません。サロンエプロンのようにひらひらしたもので、
その下に長~いほんとのクチバシがあります。
目がまた可愛い。まぶたがうすくて大きい目で、やさしげです。
クラハシコウに魚のえさをやれる時間がありました。
誰よりも早くえさカップを手にし、魚をクラハシさんに投げましたが、
クラハシさんはおなかいっぱいだったとみえて、魚をちょっとつまむくらい。
「はらへった!あいつはいらんみたいだから俺にくれ!」という感じで
他の水鳥が熱いアタックをしてくるのでそちらに魚をさしあげました。
こうして手元の100円玉はすべて使い切り、
大満足で掛川花鳥園をあとにしました。
高速料金が浮いたのを口実に、また昼ごはんはうな重と肝焼き。
(今度は関西風。蒸さずに直接炭火で焼く)
完全にカロリーオーバーで掛川をあとにしました。
オマケ・花博の掛川市出品作。掛川茶ですね。
*****
ここでブログ読者限定おみやげプレゼント。
コーヒー屋ポンポンブレンドのドリップバッグ(5パックセット)を
2名様に。
もちろんポンポンの写真ラベルがついてるわけがございませんので、
うちのプリンタで出力したちゃちなポストカードをおつけします。
次の更新までに、このコメント欄に
住所・本名を必ず内緒コメントにて書き、ご応募ください。
応募者多数の場合はポンポン本鳥による厳正なる抽選を行います。
抽選結果はこのブログにて仮名で発表します。
決定後メール便でのお届けになりますので多少日数がかかります。
当選した方、芳醇なポンポンブレンドの味と香りを手軽にお楽しみください。