Mic Mac.さんに委託していた作品をお買い上げくださった方たちからメールをいただいたりしています。
ああこうやって全国に
私の作品が旅立っているのだな~と感慨深いものがあります。
ほんとうにありがとうございます。
また、みなさんうちの毛引きぽんぽんの心配もしていただいて・・
前の記事のときは状態が悪くてずいぶん思いつめていたものですから
ご心配をおかけしたみたいで申し訳ありません。
(写真がうまく撮れなかったのでだいぶ前に撮ってアップしそこねた写真を・・ぴーちゅさんにいただいたペンギンせんべいとぽんぽん。そのせつはありがとうございました。)

今のところ、ぽんぽんはカラーをつけていません。
つけようと思ったら足の付け根の皮をうす~く剥いていたものですから・・。
今も血がでるようなことはないですが、足と毛のはえているところの境界線部分を
うすく毛引いています。
そんなわけでカラーをつけられないので、まめにクチバシを獣医さんに切ってもらいに行く程度に。
アガリクスの粉は口にあわなかったのか嫌がるし、薬も嫌って余計神経質になるので
与えるのを一日でやめました。
落ち着かない様子で毛を引くそぶりをしたらすぐつかまえて強制水浴び!
(しっぽのあたりを中心に軽く水洗い)
終わったら蕎麦の実を一粒ご褒美に与えています。
そして手の中に包みこんだり服のなかに入れるのをやめました。
てのひらをぴんと伸ばした上にのせて顔をカキカキするのみにとどめています。
また、りんりんトレーニングに加えて、となりの部屋まで飛ばせて戻ってこさせる訓練もはじめ、
できるだけ身体を使う遊びを心がけるようにしました。
また、朝いちばんに網戸一枚ごしの窓辺に置いて、日光浴と外気浴をさせています。
(猫がウロウロしているので注意しながらですが)
今のところ、時々尾羽の付け根をしごいて少し出血することはありますが
ひどいことにはならず、なんとか無事に過ごしています。
何でもできることはしてやりたいですが
やれることにも限界があり、私にも他にすることはたくさんあるわけですから
そこは割り切って、できるだけのことをしたらさっさと自分の仕事に行ってます。
しかし、きびしくしているつもりですが
ちょっとお利口な行動があると
「わあ~賢いなぁ~ぽんぽんはいい子いい子~♪」
などとすぐアホウな言動がでてしまうので
毅然とした対応ができているのかは疑問なんですけどね。(笑)まあがんばります。