今、個展に向けての作品作りに追われていますが
ろくろ習得に手間取り、いつもの製作ペースが出なくて困っています。
タタラの小皿類の生地はけっこうつくりましたけどね。
メインになるべきオカンの大作がまだできてません。
こういうスランプのときは、とにかく絵を描いてイメージを描くこと。
なんじゃこれ。
ハンドベルの中にはいってぼわわ~んのぽんぽんです。
作品にはならんな・・(説明が必要すぎる)
オカンに鐘をかぶせる鐘かぶりのぽん。
ブログ見てる人しかわからんネタだな・・・
でかコザクラとチビこざくら。
これはシリーズ化したら可愛いかも。
そんなことをいろいろ考えつつ、とにかく手当たりしだいに作るべし!!
ところで全然話は違いますが・・
今日最寄りの駅近くにあるペットショップに注文してあった
ぽんぽんのペレットをとりにいきました。
ラウディブッシュのペレットは普通小鳥専門店か
ネットでしか手に入りにくくて困っていたのですが
私は最近近所の普通のペットショップに取り寄せてもらうことを思いつきました。
なかなか取引のあるところがなかったのですが、
近所で見つかって良かった。取り寄せに一週間かかりますが
配送料もかからず、ついで買いの出費もないのでとてもお得です。
そのお店には文鳥のヒナと
コザクラのヒナ、セキセイヒナ、オカメがいました。
買い物ついでにふと見ると
文鳥の足に「弥富」のタグが。
コザクラ、文鳥の値札に「愛知産」と書いてありました。
店主さんに聞いたところ、愛知の弥富は文鳥の産地だそうです。
そういえば高速道路の弥富市の看板に文鳥の絵があったな。
ただ、ちょっと前の台風?で禽舎の屋根が吹き飛ぶ被害があり
高齢の業者が多いこともあって、廃業があいついだそうです。
また、インコのほうが高く売れるので
文鳥を扱うところはずいぶん減ったとのことでした。
犬猫のペットショップは多いけど
安い小鳥を扱う業者も、街のペットショップも少なくなる一方。
鳥派にはちょっとさびしいですね。