人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ペンギン・インコ陶つうしん

penguin10.exblog.jp
ブログトップ

おおきい黒オカン

今回の展覧会のテーマも毎年と同じく
「こまつか苗個展 pengu-inko3」なんですけど
裏テーマ?のようなものが決まってきたようです。
おおきいちいさい。
主にオカンの裏テーマかな。
ただいまあたふた製作中。

もしもしマダム?
おおきい黒オカン_d0123492_1936591.jpg

なんぞや。
おおきい黒オカン_d0123492_19374058.jpg

見た目は黒いけど、腹黒ではないぞよ。
目がめっちゃ光るぞ。
子供が泣くであろうな。

でかすぎて誰もいらないから
展覧会終了後はこまつか苗の庭で
猫よけの勤務にいそしむことになるであろう。

もう2体作ってるってこまつか苗がほざいておる。
結局ギリギリにバタバタしてる計画性のない人間じゃの。
by kozakurapon | 2010-03-30 19:48 | 製作情報 | Trackback | Comments(14)
Commented by にたかG at 2010-03-30 20:31
早速のご紹介ありがとうございます!
猫よけに物凄く効果がありそうなお姿に思わず頭が下がりました(平民根性全開)。
是非うちのプールにご降臨下さって鴨除けとして活躍して頂きたいです(笑)。
Commented by Potter-Y at 2010-03-30 22:25
でかいと迫力がありますね~。
おっ、光るんですね。
しかもあと2体!!!
Commented by usupin at 2010-03-30 23:10
こんばんは~
ほんとに迫力が^^;
我が実家・・・庭の主にしたいですね~♪
Commented by はなたろ~ at 2010-03-31 12:49
こんにちはー。お久しぶりです><
期末でとても忙しくしております・・・。パソコンで遊ぶ時間もなく(笑)

次回の個展には是非うかがいたい!と思っております!!!
頑張っていく計画を立てなきゃー。

オカン・・・欲しい( ´艸`)
うちはマンションですが、確実にリビングにおいて3人を見張っててもらうだろうな。。ふふ。
Commented by あさたろう at 2010-03-31 18:59
ででで、でかそう~(llllll・○・llllll)
どれくらいの大きさなんだろう??? 目が光るとな?!
これを見て泣く年齢に戻りたいなぁ。。。( ̄w ̄)
Commented by kozakurapon at 2010-03-31 21:55
にたかGさん、信楽たぬき人形なみに
庭に並べたら、猫も逃げると思っています。
ただ、野鳥もこなくなってしまったら困るな・・。
これは豪州にはさすがに送れないと思います。
ひな人形くらいならいいんですけど。(笑)
Commented by kozakurapon at 2010-03-31 21:57
Potter-Yさん、こわいです。(笑)
スペアにあと2体作りますが、さてへたらず爆発させずに
無事仕上げることはできるのでしょうか。
かなり工房の邪魔になっています。(汗)
Commented by kozakurapon at 2010-03-31 22:02
usupinさん、今はたしかにちょっとおでぶな猫くらいの
大きさなんですが、陶芸作品はかなりちぢみますからね。
子猫くらいになったりして?!
Commented by kozakurapon at 2010-03-31 22:08
はなたろ~さん、遠方なのに
個展にお越しいただけるかもしれないのですね。
楽しんでいただけるように頑張りますね!
リビングにこれを置いたら・・かなり重いので
おすすめできません。
Commented by kozakurapon at 2010-03-31 22:11
あさたろうさん、たぶん重さ5キロくらいあります。
かぼちゃのランタンみたいに灯りをともすつもりです。
Commented by kgひろこ at 2010-03-31 22:48
重さ5キロ?!すごい大作ですねー!!
ランタン風に光る・・・目が光るのですか~!
まさに「オカン様、ご光臨」ですね(*^□^*)
Commented by あきら at 2010-04-01 20:27
わぁ。できましたね、大作。着色はどうするのでしょう?下絵具or釉薬。もしくは焼き締めかな?仕上がりが楽しみです。
Commented by kozakurapon at 2010-04-02 11:59
kgひろこさん、このぐらい大きくなると迫力です。
3つとも成功したらなかなかの光臨ぐあい?だと思います
Commented by kozakurapon at 2010-04-02 12:01
あきらさん白い部分は白マット釉を塗ります。
あとは全体に透明釉をうすく吹き付けて
ほとんど焼き締めに近い感じにしあげたいと思います。