人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ペンギン・インコ陶つうしん

penguin10.exblog.jp
ブログトップ

ぽんたろうの昔の写真

愛鳥ぽんたろうは今年5月でお迎え4年目。
ちょびうささんちのぷぷちゃんを見ていたら、
ぽんぽんの幼少のみぎりによく似ていて懐かしくなりました。

ぽんぽんは近所の方にいただいた鳥です。
用事で伺ったとき、玄関先でふと鳥の声が聞こえました。
「インコ飼っておられるんですか?」
と何げなくお訊きしたら
「ええ~わかるの?!ヒナがいるのよ。好きだったらいらない?」

ちょうどその時、私はセキセイインコをお迎えしたいと思って
ダンナと交渉中だったのです。
でもダンナは鳥を飼ったことがなくて、もうひとつ乗り気ではありませんでした。

これは運命の子かもしれない。たぶんこの子を私はもらうことになる・・。

そんな予感があったので、
最初のご対面顔?はしっかり目に焼き付けようと心して鳥かごの前に立ちました。

・・・そらまめ頭。
ぽんたろうの昔の写真_d0123492_230911.jpg


セキセイではなくてコザクラインコ。
しかしどうしてこんな頭?
セキセイのヒナしかまともに見たことなかったので
なぜ頭だけ黄色いのかわかりませんでした。

やはりもらうことになり、
ネットで鳥専門店バードステーションキングを見つけて
かごを買いにいきました。

店員さんが私の話を聞いてすこし考え、
「それ、これからすぐにでも親から離さないと、親に殺されるかも。
たぶんその子は親に毛を抜かれているから幼く見えるけど
もうひとりで餌を食べられるよ。」

そんなことあるんだ!!
すぐぽんの実家に行って事情を話し、もらってきました。
経験豊富なお店に相談してほんとに良かったです。
同じ時期に生まれた兄弟やたまごはみな死に、
ぽんは最後の生き残りだったのでした。

ぽんたろうの昔の写真_d0123492_2393283.jpg

つれてきた日のぽんたろう。↑
これが一番古いぽんの写真です。
ずっとかごの壁を伝って天井近くまで登っては落ちるを繰り返しておりました。
驚かせたくなかったのでこれ一枚を遠くから撮っただけです。

数日後のぽんたろう。↓
ぽんたろうの昔の写真_d0123492_23124777.jpg

見事なはげっぷりです。(笑)
ぽんたろうの昔の写真_d0123492_2314265.jpg

半年ほどはあまりなつかず、寂しく思っていたのですが
寒くなってから、人間がぬくいということに気づいて(笑)
やたら手の中やら服のなかにはいる鳥となり、今に至ります。

ぽんは私がインコものを造るキッカケを与え
たくさんの友達やお客様を運んできてくれた幸せの鳥です。
これからもできるだけ長い時間一緒に暮らしていけたらな~と思います。
by kozakurapon | 2010-05-10 23:23 | わたくしごと | Trackback | Comments(19)
Commented at 2010-05-11 00:29
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by あさたろう at 2010-05-11 07:44
ピヨちんももうすぐ4歳、同い年でしたかー。ぽんちゃんの方が可愛げがあって幼く見えるー(・∩・) 運命の出会い、それは絶対にあると思います。ぽんちゃん、こまつか苗さんのとこに来てよかったねー(^◇^) それにしても。。。親鳥が雛の毛を抜くとは。。。(llllll゜Д゜) そんな事もあるんですね、初めて知りました。ぽんぽん、長生きしようねー。
Commented at 2010-05-11 13:12
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by toubounonki at 2010-05-11 15:48
きっと運命の出会いだったんでしょうね。
ぽんちゃんにも、こまつかさんご夫婦にも。

うちにも自分の子供の毛引きをしてしまうセキセイのママがいたので
ぽんちゃんの昔の写真を拝見してせつないというか、なつかしいというか・・・。
毛引きされたヒナってなんか作りかけのぬいぐるみっていうか・・・。
私のなかではそんなイメージです。

Commented by kozakurapon at 2010-05-11 19:15
鍵コメRさん、ありがとうございます。
飼い主の方が卵を数えるために
巣を覗いたのが原因かなということでした。
ぽんの前の巣引きのときは3~4羽くらいちゃんと育てたので
ご友人にもらわれていったみたいなんですけど。
繊細なものですね。

29日は私も会場をおさえるのに苦労したんですよ。
どこも貸し切りでいっぱいで。
日取りがいいから結婚式が多い?と思っていたんですけどね。
また次の機会に・・。
Commented by kozakurapon at 2010-05-11 19:23
あさたろうさん、
ピヨちんはきりっとしたお目目のおとな顔ですが、
ぽんぽんは永遠のヒナ顔(笑)ですからね。
運命ですねたしかに・・。私は黄色のセキセイと決めて
ペットショップで候補インコも見つけてましたからね。
名前もおしゃべりしやすいように、鳥のさえずりに似た
「ピース」にしようと思ってました。
(ダンナの鶴の一声でポンという名前に決まったときは、
これはおしゃべり無理そうだと思いました。)
ピヨちんもぽんぽんも長生きしてほしいですね。
Commented by kozakurapon at 2010-05-11 19:30
鍵コメYさん、私もセキセイしか飼ったことなかったのですが
コザクラはまた違う魅力がありますね。
小学生のときに読んだ「小鳥の飼い方」に
コザクラは情が深くて夫婦仲がよく、
巣引き中に亡くなった妻の口元に
夫が餌を運んでいたこともあった・・
という記述があり、感動していました。
まさか自分が飼うことになろうとは。
ぽんぽんはひ弱なので長生きできるかわかりませんが
なんとかすこしでも長く一緒の時間を過ごしたいものです。
Commented by kozakurapon at 2010-05-11 19:36
toubounonkiさん、来るべくして来た子だと思います。
旦那の趣味にあわせてチンチラ飼ってたら、
チンチラ陶やってたかもしれないもの。(笑)

小学生の頃描いてたインコマンガのキャラに
「みじめ鳥」というみすぼらしいインコを描いてたんですが
実在するとは知りませんでした。(爆)
Commented by 応援ウズラ at 2010-05-11 20:50
こんばんは。

ぽんちゃんがこまつかさんのところにいるのが当たり前だと思っていたのでこの過去は興味深かったです。
うちも目下3羽の雛が育っていますが(ぱる・ぽこ・りおといいます)親がリフレッシュしに別室に行っている少しの間、覗いていました!
毛を抜く原因になるとは、これからよほどのことが無い限り控えます。
ところでおぴ~さんの写真集、私も手にすることができそうです。そしてこまつかさんのコザクラちゃんも。
大切にします。
Commented by kozakurapon at 2010-05-11 22:13
応援ウズラさん、親が見てないあいだにこっそりならいいかも。
ポンの両親は荒鳥ですからね。
タイミングも悪かったのかもしれません。
中にこもりっきりだと死んでないかとか
つい気になるのは人情だと思います。
おぴ~さんの写真集良かったですね。
もう人形はないみたいなので、すべりこみセーフでしたね。
Commented by ちょびうさ at 2010-05-12 08:47
おおお・・・ぽんぽん!!初めてみました~、こんな姿!!
で、でも・・・お顔だけオレンジの写真・・・
今だからこそ、ですけど、ちょっと面白い。
でも、当時はびっくりですよねえ。
ぷぷもやっと羽が生えてきましたけど、最初の頃は本当に
痛々しくて・・・。可愛い盛りなのに。

ぽんぽん、今ではすっかりベタベタなコザクラになりましたねぇ。
ぷぷさんはすでに色んなものを齧りたがってます・・・
将来が垣間見えるようです(笑)
Commented at 2010-05-12 13:05
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by kgひろこ at 2010-05-12 16:35
ぽんちゃんのヒナっぴ時代のお写真、初めて拝見しました!
親鳥から毛を抜かれていたなんて・・・(>_<)
でも鳥さんは繊細だからそういうこともあるようですね。
お友達のところのコザクラちゃんが、巣引きの際、
やはり親鳥から羽をむしられて・・・
慌てて引き離して、人間の手によって育てられ(かなり小さかったと思う)、今は立派に育っています。

ぽんちゃん、今月がお迎え記念月なのですね、
おめでとうございます☆
今年で4歳というとうちのきん・ぎんと同級生ですね♪
そして今月は(昨日)らむねちゃんのお迎え記念日でした♪
共通点があるぽんちゃん・・・ますます親しみを感じます。

小さな体のインコちゃん。
いつ、何が起きても・・・という思いが頭の片隅にありますが、
出来るだけ家族として長く共に過ごせたらいいですね(^^)
Commented by kozakurapon at 2010-05-12 18:55
ちょびうささん、どうして黄色い部分だけきれいに残していたのか
親鳥のこだわり?に笑えます。
そのせいかよくわかりませんが、
ぽんぽんのデコッ毛は親兄弟に比べて
格段に鮮やかで美しいみかん色なんですよ。
おデコにだけ養分が集中?(笑)

ぷぷちゃん、ほんと将来が楽しみ・・!
完全武装の放鳥になるのかな。

Commented by kozakurapon at 2010-05-12 19:03
鍵コメKさん、私も知らなかったのでびっくりでした。
いい出会いに感謝!です。
交流会のメルアドは、まったく私の面識のない方のご参加もありうると思ったので、一応連絡用におききしたのです。
また近々くわしくお知らせします。
Commented by kozakurapon at 2010-05-12 19:08
kgひろこさん、すっかり忘れてましたが、
ぽんぽんをもらう前にお迎えしようと思っていたセキセイというのは、
らむねちゃんと同じ色のヒナだったのですよ。
黄色のハルクインが第一希望で、
それか並がいいと思っていたのですが、
その子がなぜか気になったので。
ただ、主人の承認をなかなか得られないうちに
ぽんぽんと出会い、
らむねちゃん似の「ピース」ちゃんお迎えは無しになりました。

ほんとに小さいけど存在感は大きい小鳥。
できるだけ長く一緒にいれたらいいですよね。
Commented by kozakurapon at 2010-05-12 19:13
kgひろこさん、間違えました!
らむねちゃんじゃなくてめろんちゃんと同じ色でした~(笑)
Commented by noharm at 2010-05-13 18:38
すごい・・・
ブリは背中だけだったけど、頭の後ろまで・・・卵も食べちゃったって・・・(^^;
どんだけたんぱく質が足りんかったんだろう、その親鳥。でも不思議なのが、目が優しいのね。
うちのブリはうちに来たとき目つき悪かったんだよ。
Commented by kozakurapon at 2010-05-13 22:36
noharmさん、卵を食べたかどうかは知りませんが・・
でもたんぱく質が足りないとヒナの毛を抜くんですかぁ!そうなんだ。
インコが目つき悪いってそんな・・(笑)
たしかにブリちゃんは独特の目ヂカラがあるような気はします。