人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ペンギン・インコ陶つうしん

penguin10.exblog.jp
ブログトップ

でかコザクラ・ちびコザクラもの

みなさんこんにちは。
でかコザクラ
ちびコザクラです。
でかコザクラ・ちびコザクラもの_d0123492_1830693.jpg

突然ですが、僕たちの名前を発表します。
でかコザクラ・ちびコザクラもの_d0123492_18322689.jpg

でかコザクラ・ちびコザクラもの_d0123492_1833827.jpg

右がでかコザクラ、左がちびコザクラの名前です。
でかコザクラ・ちびコザクラもの_d0123492_18335211.jpg

愛称です。
でかコザクラ・ちびコザクラもの_d0123492_18342858.jpg

このたび作品になりました。
でかコザクラ・ちびコザクラもの_d0123492_18361151.jpg

以前のスプーンレストより少し大きめにし
ナイフやフォークなども並べて置けるようにしました。
でかコザクラ・ちびコザクラもの_d0123492_18413483.jpg

使用済みのティーバッグとか、アイスのふたとかを置くといいし
おぜんざいの時に塩昆布をすこしのせたり
いろんな使い方で楽しんでくださいね。
by kozakurapon | 2010-05-18 18:42 | 製作情報 | Trackback | Comments(26)
Commented by CITY at 2010-05-18 18:57
あぁぁぁあ~ん♪(^。^)
なんて可愛らしいんでしょう…。
遅ればせながらDMありがとうございます、ぜひぜひ個展へ行かせていただきたいと…♪
Commented by toubounonki at 2010-05-18 20:13
ちょん太郎くん、しゃかしゃかいい仕事してますな(笑)。
コザクラへの愛情たっぷりの作品、写真で拝見しても癒されます。
気がつけば個展も来週ですね。
最終仕込み(笑)がんばってください~!
Commented by あきら at 2010-05-18 21:47
可愛いぃぃ・・・♪コザクラ愛が滲み出ていますねぇ。これはきっと大人気ですよ。ラストスパート頑張ってね~。
Commented by usupin at 2010-05-18 21:49
こんばんは!
オカンもゴーンときましたが、こっこれも・・・好きです^^;

いよいよ来週なんですね♪ 頑張ってくださいね^^
関東進出を願っております~
Commented by Potter-Y at 2010-05-18 21:59
なるほど~、こういう形だと色々使えそうですね。
新シリーズもかわいい!
ペンものはちょっと残念ですが...。
磁土だと厚みの違いに気づきやすいんですね。
Commented by kozakurapon at 2010-05-18 22:29
CITYさんありがとうございます。
個展にてお会いできるのをたのしみにしています。
去年お会いしているので大丈夫と思うんですが
一応私の顔を見たら「CITYです」と教えてくださいね~。
Commented by kozakurapon at 2010-05-18 22:33
toubounonkiさん、ついでにちょん太郎に
器の底を研いでもらいたいものです。(笑)
そうなんです。いよいよ来週。でもまだ家で窯たいてます。
往生際はわるいほうです。
Commented by kozakurapon at 2010-05-18 22:35
あきらさん、やっぱり愛ですよね。(笑)
こういう絵を描くときは、やはり笑顔になります。
Commented by kozakurapon at 2010-05-18 22:39
usupinさん、てづくり市でがんばっておられるようですね。
わたしの関東進出はまだまだ先だと思います。
みなさんにお会いしたいと思うんですけどね。
あとすこし、頑張ります!
Commented by kozakurapon at 2010-05-18 22:55
Potter-Yさん、大きいスプーンやフォーク類は
普通の箸置きでは小さいし
箸を同時に使うこともうちでは多いです。
小皿と箸置きの中間みたいなものが欲しいと思ってました。
ペンもの失敗はお恥ずかしいかぎりです。
失敗はほとんどこの削りすぎによるものです。
こういう磁土系のものは、
失敗がなんの味にもならないですからね~。
つくづく自分の性格にあわない作風を
選んでしまったなと思いますよ。(笑)
Commented by おんぷ at 2010-05-19 08:11
ほのぼのしていて、とても可愛いです!
それぞれが、表情豊かで良いですね~
5枚セットで揃えて
お洒落なおもてなしにも使えそうですね
お礼が遅れましたが、DMどうもありがとうございました!
Commented by ちょびうさ at 2010-05-19 08:15
うひゃあああ~~~可愛いっ!!
ぼんぼんと、ちょんちょん?
ううう・・・かわいすぎるー!!くーっ!!(笑)
両方が家にいてくれたらなあ~、楽しそうだー!!

それにしても、ぼんぼんとちょんちょんは
息がぴったりですな♪

いつかぼんちょん物も手に入れられる日がくることを
願ってま~~す♪
Commented by りえ at 2010-05-19 08:37
かわいいです~~~
まじかわ。ちょうやばい~~~(今風??)

ぼんぼんちゃんとちょんちょんちゃん。
いいコンビになりそうですね。
ちょんちょんちゃん(?)が墨をすってるのかな??
必死さがでててラブリーです。

行ってら、絶対に欲しい一品です。
Commented by あさたろう at 2010-05-19 09:52
ぼんぼん、ちょんちょん!
こまつか苗さん、ボキャブラリー豊富ですねー(^◇^)
墨をする。。。小学校以来ご無沙汰です。 さぼって墨汁使ってたりしましたし。
飾っておくだけでも可愛いですねえ、うっとり♡
Commented by ぴーちゅ at 2010-05-19 11:24
いやっ!ブリカワ!!
ぼんぼんとちょんちょんって・・・
愛称もかわいぃぃ~
こんなかわいいキャラ誕生はぽんちゃんあってこそですね。
Commented by ぺん at 2010-05-19 15:15
ぼんぼんとちょんちょんの小皿?欲しい!本当に、絶妙な大きさ。素敵!でも・・・ペンギンの器めちゃ残念。今回は駄目でも、いつか、必ず我が家にやってくる日を待ってます。だって・・・器の大きさも絵柄も♪素敵すぎ*^^*待ち遠しいなぁ☆
お体、大丈夫そうで、ここらから安心です。良かった
Commented by kgひろこ at 2010-05-19 17:25
これはまた可愛い&楽しいキャラ誕生ですね~(*^o^*)
ぼんぼん&ちょんちょんコンビ♪
意気もぴったり!
あっ、まさかとは思いつつちょんちょんちゃんのちょんの字を
変換してみようとしたお馬鹿な私です(;^△^)

個展、いよいよ来週になり、
ラストスパートがかかってるようですね☆
こちらでのお礼がまだでした。
DM送っていただきありがとうございました!

近々、ブログで紹介させていただきたいと思っております^^

Commented by kozakurapon at 2010-05-19 19:35
おんぷさん、柄違いなので
好みのものを選んでもらっても楽しいでしょうね。
DMで気分だけでもお楽しみください。
Commented by kozakurapon at 2010-05-19 19:37
ちょびうささん、こんなコザクラいたらいいなを
形にしてみました。
またこのシリーズは作って、ネット個展などで
遠方の方にも喜んでいただけたらと思いますよ。
Commented by kozakurapon at 2010-05-19 19:39
りえさん、ありがとうございます。
お越しになれずの残念でしたが、
今できたところの新キャラですので
またこれからも出会うチャンスはありますからね。
Commented by kozakurapon at 2010-05-19 19:42
あさたろうさん、どうでもいいボキャブラリーは
けっこう豊かかもしれません。
たしかに、墨をするとき最初に水をいれすぎて
なかなか磨れず、墨汁でさぼることもあったな。(笑)
Commented by kozakurapon at 2010-05-19 19:43
ぴーちゅさんそのとおりです。
ぽんぽんにはいろいろ感謝です。
ぼんぼんちょんちょん、これからよろしく~。
Commented by kozakurapon at 2010-05-19 19:46
ぺんさん、ぺものじゃないですがよろしいでしょうか?
泳ぎ鉢は今度こそ必ず作り上げたいと思っています。
たしかずっと前に、手ひねりの小どんぶりは
お買い上げいただいてたような。
私もあの当時のものを使っていますが
我ながら便利に使っています。
Commented by kozakurapon at 2010-05-19 19:49
kgひろこさん、ちょんの字を変換しようとするとは
なんてお茶目な。(笑)
そう、来週にせまってますが、
まだ家の窯では絶賛焼成中だったりして・・往生際わるいわ~。
ブログご紹介ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
Commented by ぺん at 2010-05-20 12:59
覚えて下さってたんですね。嬉しいです♪。子どんぶり大好き♪。本当にペンギン絵柄も器の使いやすさも大好き。今は、ペンギンの小鉢?(名前忘れました)も大好き♪自分にしかわかんないけど、そこに足形があるのも、見る度に、嬉しくなります♪♪
Commented by kozakurapon at 2010-05-20 13:10
ぺんさん、わたしのうつわが使いやすいと言われるのは
たぶん手ひねりのものは手で包むように
持ちながら削るからかなと思います。
私が持った部分は自然と手で包み込んだ形になり
同じ女性の手にはとくにフィットしやすいのだと思います。
普通の高台ではなにか物足りないので
つい足をつけたくなる私です。(笑)