2日目。
家で焼いてたオカンたちがなんとか焼きあがったので
追加搬入いたしました。

オカンランシャにのせてみました。
足を上にあげて美容体操している?オカンは
指輪ホルダーとしても使えます。↓
乙女座りなオカンは、お好きな場所に飾って楽しんでください。↓
今日は出だしはゆっくり。
一時間くらいして
1928年にできたこのギャラリーのビルと
ほぼ同級生の伯母が元気にやってきました。
性格もやることもよく似ている伯母なので、この健康っぷりにもあやかりたいものです。
伯母とほぼ同時に、あさたろうさん、真水さん、あーさんの3人が来られ
少し遅れてサクさんも来られました。
一気に賑やかに。
鳥さん写真集などをご覧いただいたり、お買い物を楽しまれたり。
あさたろうさん以外の方は初めてお会いしたのですが
鳥が好きというだけで、すぐ打ち解けることができるのは素敵なことですね。
ペンギン好きのKさんが長浜からお越しになりました。
アートインはもう参加されないのかと聞かれましたが
遠いのでついくじけてしまいます。
昨日も長浜からはるばるお越しいただいた方がいたので、
長浜のかたはなかなか熱いな~とありがたくも申し訳なく思います。
毎年来てくださるお隣のYさんご一家来場。
遠くからありがとうございます。
ご主人、こんどぽんぽんと遊んでやってくださいませ。
友人のMさんとそのお友達。いつもありがとう!
野鳥好きのお父様にと父の日のプレゼントとして
すずめのコップをお求めくださいました。
気持ちを伝えるものを作れるというのは嬉しいことです。
習い事の仲間、Nさん。忙しいところありがとうございます。
金曜日にまた来てくださるとのこと、お待ちしています。
zakさん、ツイッターで知られたということ。
やっておられる方がけっこう多いんだな~と思います。
また遊びにきてくださいね。
Tさん、もう毎年来ていただいてますね。楽しんでいただけたでしょうか。
自助食器の展覧会のときにお世話になったYASUさん、
以前お買い上げいただいたうつわをご愛用いただいているということ
実際にお使いいただいた感想を聞けるのは嬉しいことです。
ありがとうございます。
ペンギンやらインコのダジャレを大声で連発しながら
知らないおじさまが乱入してこられました。
いろんな人が来るなぁ~。(笑)
お仕事帰りに息を切らして駆けつけてくださったOさん。
ペンギンの人なのに、ほとんどぺものがなくて申し訳ない・・。
次回はご期待に背かないようにしなくては。
お昼に一度来られたサクさんが再び登場。
ゆっくりもう一度鳥写真を見たかったようで、ゆっくりくつろいでいかれました。
しばらくしてやはり今日再登場のあーさん。
閉場前に急いで駆け付けてくださったのは
とりみカフェ「ぽこの森」の店長うめちひさん。
阪神百貨店で7月開催の鳥雑貨イベントのフライヤーを持ってきてくれました。
オカンランシャの「鳥くさいです」に反応しておられました。やはり・・。(笑)
今日もたくさんのご来場、ありがとうございました!!
*****
私の展覧会場の奥にもうひとつ大きいギャラリースペースがありますが
そこで今、面白い写真の展覧会を開催中です。
「田中幹人 PHOTOEXHIBITION ~あぶない所へ行ってみよう~」
モノクロの大きい写真展示なんですが、作者の田中さんが
みずからとても危険な場所でポーズをとった写真がもう、とても面白くてツボです。
危険な場所にたどりつくためのロープなんかも展示してあったり
奥の小部屋では、どうやって危険な場所での撮影をやったかの
メイキングビデオも上映されています。
作者の田中さんはとても話好きで楽しい方です。
私の展覧会と同じ開催時期ですので
あわせてぜひ覗いてみてください。