今日は学生時代の友人とランチしたあと会場に。
ふたりとも新幹線に乗って駆け付けてくれました。ありがとう~!
神奈川からIさんが一番乗り。明日の交流会も参加されます。
先日用事のあいまにお気に入りをキープされたNさんが受け取りに。
友人のタナベサオリさん、陣中見舞いに来てくれました。
神戸のTさん、東京のAさん・・
昨日とはうってかわって、絶えずお客様が来られて
どんどん作品がお迎えされていきました。
Tさんには、ネックレスを作ってほしいとリクエストを受けました。
実はギャラリーの事務の方も「今年はネックレスないんですか?」
自分が思う以上に好評なようです。
ただ、来年作るならもうすこし小さめで、
つけやすい形を考えてみようかと思っています。
埼玉のWさんから会場に宅配便。愛鳥ガジラちゃんのシールつきの陣中見舞い!
お気づかいありがとうございます~。
東京からお越しのAさん。今はおうちに鳥さんはいないそうですが
昔十姉妹やセキセイを飼っておられたとかで、鳥話に花が咲きました。
近々手乗りのインコちゃんをお迎えしたいとのことです。楽しみですね。
ソロモンオウムをはじめ、一度聞いただけでは覚えられないほど
たくさんの鳥さんと暮らしておられるSさんご夫妻ご来場。
一羽の相手で精いっぱいの私としては、
たくさん飼っておられる方はすごいなぁと感心してしまいます。
京都に住んでいたころ、記念日など理由をつけては美味しいものを食べに行っていた
割烹「桃色鳥類」のピーチ姐さん・・じゃなかった
割烹「打瀬」のおかみさんがお越しになりました。
この割烹は三条大宮という、観光客はほとんど来ない場所にあるのですが
気取らないお店なのに味は一流なんです。
料理漫画に取り上げられたこともあるらしいです。
オカン片口が嫁に行きました。(笑)たぶんお店のカウンターに
お花を活けて使われるのではないかと思います。
ペンギンアート展の創始者、Oさんが来られました。
ほどなく、東京からTさんがアヒル柄のかわいいTシャツ姿で来場。
ペンギンアート展の話や折り紙ペンギンの話などに花が咲きました。
前述のAさんやTさんも初めてお会いしたのに
昔からの知り合いみたいにすぐに打ち解けるのは、
似た価値観の方に出会いやすい、ネットつながりならではのことですね。
明日の交流会にも参加されるパプアさん来場。
お目当てのスズメものもほとんど売り切れ、
ぺものもなくて申し訳ない・・と思っていたら
オカン片口をお買い上げ。早速今夜お使いになるそうです。
陶芸家の南さん登場。同業でありながら、オカンに魅入られたとかで
いろんなお友達に宣伝してくれているそうです。
今日もデカオカンに興奮気味で(笑)喜んでくれていました。
また遊びにきてくださいな~。
ミクシィの京都の鳥コミュでこの展覧会を知ったという女性おふたり。
オカンカーメンと平民インコのかぶりものをかぶっておられたのですが
それはそれはよく似合って(笑)とても楽しんでいただけました。
デカオカンのどアップを携帯カメラで撮影、携帯の待ち受けにするということです。
ピヨ姉さん、ひさしぶりに会えて嬉しいです!
ブログは休止状態ですが、オキナインコのマロちゃんやセキセイちゃんたちも元気なようです。
マロちゃんの羽根で作ったバッグのチャームをつけてこられていました。
私のお気に入りの、神戸トアロード裏のブティック「Beautitude」で作ってもらったそうです。

うまく写真に撮れませんでしたが、オキナインコの綺麗な羽根が
見事に生かされていて素敵でした。
ユカリさんが息子さんとお嬢さんをつれて来場。
子供がいると、会場がぱっと明るくなる感じがしますね。若いっていいなぁ~。
お兄ちゃんはさすがに恥ずかしがってかぶりませんでしたが
ユカリさんとお嬢さんは、オカンのかぶりものをかぶって記念撮影。
陶芸の展覧会としてはオカシイ企画ではありますが
みなさんかぶりものを喜んでかぶってくださるので作ってよかったな~と思います。(笑)
*****
この日でほんとに作品が少なくなってしまったので
明日からは6月に北海道の委託ショップ、Mic Mac.さんに納める予定のものを
緑色のシールを貼って展示することにしました。
今回の会場では買えませんが、
後日Mic Mac.さんのネットショップで、お買い上げいただくことができると思います。