最近ポンタロウがあまりペレットを食べない気がしたので
よく餌箱を見てみたら
なんと、一部のペレットにカビがはえていました!
食べないから減らないので、
上に新しいペレットを足していたから気がつかなかったのです。
あぶないあぶない。
ポンタロウはペレットをある程度食べたら
水入れに移動してすこし水を飲み
またペレットのところに戻り、食べます。
水が口についたままペレットのなかにクチバシをつっこむため
ペレットが口のまわりにくっつきます。
それを頭を振ってふりはらうのです。
たぶんそのときのしめったペレットがカビたのですね。
noharmさんにいただいたヒエの穂を毎日一本食べていたし
おやつがわりの殻付きシードも食べていたので
飢え死にせずに済みました。
みなさんも気をつけてあげてくださいね。
ペレットは一日に食べるぶんだけ入れて
毎日替えてあげるようにしなくては。
*****
関係ない話ではありますが・・・
主人の東京出張みやげです。

東京駅に、suicaペンギン専門のショップがあるそうで、
これはカステラ焼のチョコクリームとカスタード。
可愛すぎませんか?!

デザインしたさかざきさんは、鳥好きのツボをとらえるのが上手だと思います。
私もよくうつわに足形をつけますが、
鳥グッズをつくるにあたって
足はけっしておろそかにしてはいけない重要なアイテムです!
だんなやsuicaコレクターの青いヒゲさんから、おみやげとして
suicaグッズをいただくのはものすご~く嬉しいんですが
問題がひとつ。
可愛すぎて食べられない、使えないっ!!(笑)
これも中身はいずれ食べますが
たぶん箱は捨てられないと思います。