この記録的猛暑のさなか、南半球おーすとれいりあから
お友達のにたかGさんが帰国されました。
今はおともだち限定公開ブログになっているので
知らない方も多いかと思いますが
にたかさんはご自宅で、オーストラリアの野鳥たち(おもにキバタン)に
餌付けをしているのです。
ちょっと前に「オカンバン娘」を嫁にやったお宅です。(→
オカンバン娘とは)
せまい日本では自宅といえど餌付けはご近所トラブルになりがちですが
なんせ国土と家の広さが違います。
床下に1メートル数10センチの大トカゲが休憩をとり、
鳥だけでなくワラビーなんかもひょんこひょんこと庭にあらわれる
そんなナチュラルな環境なのです。
ちなみに隣の家ではコウモリにねぐらを提供しているそうで。(笑)
もちろんブログでのお友達ですので、お互いに初対面。
私はにたかさんに去年送ってもらったキバタンの羽根でできた
ネックレスをつけて
にたかさんは私がそのネックレスを作ってもらったお店でオーダーして
作ってもらったキバタンモチーフのピアスをつけて
神戸三宮の駅前で待ち合わせました。
にたかさんいわく、「すぐわかった」そうです。(笑)
神戸のこのへんは、にたかさんはよくご存じの場所だということで
3年ぶりの帰国とのことですが、私はにたかさんのうしろについていきました。
ランチは何にしたいといえば、普通は女同士だとイタメシ系になりがちですが
「帰国中はナマの魚をできるだけたくさん食べたい」
という、にたかさんのペンギンのようなご希望に沿って
昼間からガッツリ、かつおのたたき定食をいただきました。
そう・・今は海外でもお寿司やお刺身が食べられるようになりましたが
やっぱり微妙にネタの扱いが違うというか、美味しいものはなかなかないんですよね。
炎天下のなか、以前キバタンのアクセサリーを作ってもらった
トアロード裏のブティック、「
Beautitude」(最近ネットショップができたようです!)
に行きました。
(
過去ログ参照)
何度も言うようですが、べつにここのオーナーは特別鳥好きではありません。
普通におしゃれなブティックでして、いつも鳥ものがあるとも限りません。
ただ、オーナーが気さくで手先が器用でセンスがいいので
私が勝手に自分の欲しい鳥アクセサリーを作ってもらってるだけです。
マニアックな鳥話で困らせないようにお願いいたします。(笑)
にたかGさんが以前作ってもらったピアス。

今回偶然似たデザインのものがあり、
わたしはイヤリングに加工してもらって
今日の記念に買いました。↓

にたかさんはオカメインコのパーツを見て(にたかさんちのオカメそっくり)
注文製作してもらうことにしました。
そのあとまたにたかさんの先導で
センター街の路地にある「
Organ」という
おしゃれな紅茶専門店に行きました。
ポットティーを楽しみつつ
ゆっくりおしゃべりしました。
今回にたかさんはわざわざ私のために
たくさんの豪州みやげを持ってきてくれていました。

まだこのほかにも豪州ペンギンおやつなんかもあるんですが、
写真撮り忘れました。またご紹介します。
手前に見えるのはジグソーパズル絵本です。

私の好きなケープペンギンなんかもありまして
これは展覧会に来たお子様客に遊んでもらえそうです。
ほかに、豪州の鳥雑誌もまた展覧会のときにみなさんに見てもらえそうですし
フォード好きのうちのダンナのために、車雑誌も。(感涙)
そのうしろに見えるのは・・・

クリスマスツリーの下に置く、アドベントですね。可愛すぎです。
しかし豪州からこれ持ってくるの、
ほんとにたいへんだったと思います。ありがとう~~。
にたかさんちのキバタンたちに餌をやるのはなかなか気合がいるようで
はやく餌欲しい、順位の低いキバタンに
背後からおしりを噛まれることがあるので
Gパン着用、足首を狙われるので靴下着用をおすすめするとのこと。
キバタンのなかにもやはり序列というものがあり
猿山みたいな力関係、たて社会だそうです。
またそれぞれに個性があり、面白いです。
ぜひ一度、オーストラリアのにたかさん宅で
キバタンに威嚇されつつ餌やりに参加してみたいものです。
オカメインコのさんじちゃんや、鶏さんたちにも会いたいです。
500円玉貯金でも始めるとしましょう。
にたかさん、たくさんおみやげありがとうございました。
豪州で再会できたらいいですね!