人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ペンギン・インコ陶つうしん

penguin10.exblog.jp
ブログトップ

牛乳パック椅子のつくりかた

数年前、ブログのなかで、牛乳パックこども椅子の作り方の
プリントを作ったという記事を書きました。
そのプリント自体はどこかになくしてしまい、今は手元にないのですが
牛乳パック椅子のつくりかた_d0123492_12525962.jpg

先日、子育て中の友人から教えてほしいと言われて
作りかけで放置してあった椅子を最後まで仕上げてみました。

このブログの検索ワード第一位はもちろん私の名前「こまつか苗」なんですが
「牛乳パック椅子 作り方」で検索してこられる方が今でもポツポツおられます。
前の記事には作り方は載せていなかったので
検索ワードを見るたび、無駄足踏ませたという申し訳なさがありました。

この機会に、作り方をくわしく説明します。

まず必要なもの。

牛乳パックを洗って干し、開いたものを24個。
布ガムテープひとつ。(けっこう使います)
はさみ
ダンボール

カバーに必要なもの

キルティング布
ミシン、ミシン糸など裁縫道具
ゴム
ヘアピンまたはゴムとおし

★カバーは本体をつくったあとでそれにあわせて適当に作ったので
ちゃんとはかってません。家にある布1,5メートルくらい?を使いました。

本体のつくりかた

牛乳パックをひらいて洗って干し、三角柱になるように折ります。(一辺のみ二重になる)
底を三角になるように切り揃えます。
牛乳パック椅子のつくりかた_d0123492_12115598.jpg

牛乳の注ぎ口側を折りたたんで中に入れ込みます。
二重になった面から折りこむほうがきれいにできます。
牛乳パック椅子のつくりかた_d0123492_12144261.jpg

きっちりきれいに折りこんだほうがいいです。
牛乳パック椅子のつくりかた_d0123492_12163277.jpg

ぐっとなかに押し込みます。上辺がきれいな三角になるようにするのがポイントです。
牛乳パック椅子のつくりかた_d0123492_12175281.jpg

折りこんだほうの面はガムテープで固定する必要はありません。
牛乳パック椅子のつくりかた_d0123492_12204471.jpg

側面と底はしっかり布ガムテープで固定します。
クラフトガムテープは重ね貼りができないので使わないでください。
牛乳パック椅子のつくりかた_d0123492_1220766.jpg

24個全部を組み立て、それを連結させます。
牛乳パック椅子のつくりかた_d0123492_12215137.jpg

牛乳パック椅子のつくりかた_d0123492_12225910.jpg

組み立てたものをダンボール箱の折り目がついてない広い面にあてがい
6角形に切り抜いたものを上面、下面つくり、ガムテープでしっかり固定します。
牛乳パック椅子のつくりかた_d0123492_12251831.jpg

牛乳パック椅子のつくりかた_d0123492_1225473.jpg

これで本体はできあがり。
もちろんこのまま使えます。

でも裁縫がそれほど苦にならない方はカバーも作ってみてください。
牛乳パック椅子のつくりかた_d0123492_1229889.jpg

ダンボールを切り抜いた時、それを布の上に置いて
縫い代を1、5センチくらいとって切っておきます。
取っ手の部分を好みの幅に切って筒状に縫い
座面にミシンで縫いつけておきます。
本体を布の上でころころところがして巻きつけて、
底用に15センチくらい長めにとって切ります。
端にゴムが通せるように折って縫います。
(私は三つ折りにせず、ふたつ折りにしました。)
座面にミシンで縫いつけて側面を縫って完成。
切り口はピンキングか、気にならなければそのままでもいいと思います。

牛乳パック椅子のつくりかた_d0123492_1242147.jpg
写真ではゴムを通していますが
椅子にはめてからゴムを通したほうがいいです。

この椅子カバーは取っ手がついているので移動が楽という点では便利ですが

反面2歳くらいの子供でも簡単に運べるため
マンションの高層階などにお住まいの方は
子供がベランダや窓辺に持ちだして踏み台にしないように
じゅうぶん気をつけてください。


歯磨きの台にもなるし、使ったあとは分解して捨てられるので
便利な牛乳パック椅子。ぜひ作ってみてくださいね。
by kozakurapon | 2010-09-11 12:49 | わたくしごと | Trackback | Comments(11)
Commented by Potter-Y at 2010-09-11 22:02
自分では作ってないけど、
母の作ったものが工房に置いてあります。
結構丈夫なので軽く座るくらいなら大人も大丈夫ですね。
Commented at 2010-09-12 10:48
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by ちょびうさ at 2010-09-12 10:50 x
すごーい。
しかしこれはカバーをしないとうちではもれなく
破壊するやつがいますねー(笑)

・・・っていうか、そもそも私が座ったら
壊れそうな気満々です・・・(泣)
Commented by kozakurapon at 2010-09-12 23:19
Potter-Yさん、友達のこども(1歳)が座ると椅子の3ぶんの1しか使わないのに、
私が座るとお尻がはみでる勢いでした。(笑)
それでもこの椅子は丈夫なのでびくともしません。
考えた人はすごい!
Commented by kozakurapon at 2010-09-12 23:23
鍵コメYさん、いやいや、半分くらいつくってそのまま放置してあって、作り方も忘れていたので
今回こうして作り方もアップできるいい機会になってよかったです。
洗面台の踏み台なんかにも使えますので、愛用いただくと嬉しいです。
Commented by kozakurapon at 2010-09-12 23:26
ちょびうささん、意外とこれ、大人が座っても大丈夫なんですよ。
膝が痛いお年寄りにも重宝されます。
カバーつけないと、たしかにインコには
巨大かじり木コーンといった感じでしょうね。(笑)
Commented at 2012-10-15 12:51 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by kozakurapon at 2012-10-16 13:41
鍵コメ・大学生のKさん、はじめまして。
この記事は、今でも検索ワードの上位に入ります。

ゼミでの発表に役立てていただくのはたいへん光栄なのですが
あくまでもちゃんとした研究資料ではなく、ブログの記事ですので
特にカバーの作り方の説明が雑なのが気になります。

ご自分で実際に作られましたか?

配布をされるならば、カバーも参考寸法を出されるなど、
自分の実感をもとに、わかりやすく補足を加え
さらに良い資料に作り変えていただければと思います。

そのうえで参考・引用先としてURLを掲載してくださってもかまいません。

ゼミの発表頑張ってくださいね。









Commented at 2012-10-18 13:02 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by kozakurapon at 2012-10-18 17:26
鍵コメ・大学生のKさん、オリジナルカバーも作られるのですね。
頑張って、いい発表にしてください。
前に、馬みたいな形に組んだものや、
500mlのパックで作られた
半分の高さのを見たことがあります。
この椅子、誰が考えたのかわかりませんが
本当に素晴らしいアイデアですよね。
Commented at 2012-10-22 11:51 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。