人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ペンギン・インコ陶つうしん

penguin10.exblog.jp
ブログトップ

NOMAMISE参加します!

NOMAMISE(のまみせ)とは
今年できたばかりの、ユニークなギャラリー
「NOMA」
「クリエイティブの地産地消」をコンセプトに
地元(大阪北摂周辺)の作家の作品を展示販売するイベントです。

NOMAMISE参加します!_d0123492_2353685.jpg
次回は12月17(金)、18(土)、19(日)の3日間の開催になります。

まだ窯の工事のめどはたっていず、
在庫もおかげさまで10個ない状況ですので
しばらくイベント参加は考えていなかったのですが、

NOMAオーナーの熱いラブコールをいただき
参加することになりました。

食器はしばらく作れない状態ですし、
いま工房最後の窯で焼いていただいている器は
Mic Mac.さんにおさめなくてはなりません。

なので、家の窯でできるオカンカーメンもの
オンリーの品ぞろえにしようと思います。

オープニングイベントで初めてこのギャラリーに来たとき
「まっくろくろすけ出ておいで~!」
と叫び出したくなるような古家感がたまらなく・・・。
すきまありまくり、コンクリ崩れまくりの面白さに
「オカンをはめ込みたい・・・。」
と強く思いました。

ここではあたりまえのことはしたくない。
へんなものであればあるほどに輝く気がしました。

本来、NOMAMISE(店)ですから
販売イベントなんですが
わたしはあえて売りやすいものは並べず
これどうすんねん!と叫んでもらうものを作ることにします。
値段高めのオブジェ系なんで、
わたしのオカン作品の熱いコレクターさん以外は、
買うというより楽しみに来てください。

私だけではなく、数人の北摂近辺の作家さんが出しますので
個性的な芸術作品を買うチャンスですよ。
親友の池上夏生さんやHiroshi Matsumotoさんはもちろん
まえかけ作家さんや彫金、木工、服、わたしのほかにもうひとり陶芸の方も。

つい先日、ギャラリーまでお話を伺いにお邪魔したとき
前回のNOMAMISEのときの作品を若干数展示していたので
見せていただきました。
NOMAMISE参加します!_d0123492_2345524.jpg

どの作品もユニークで楽しかったのですが
よしみ工房さんの、古材を使ったベンチがとくに欲しくなって
ナデナデしてきました。(笑)

その日、早速家にあった秘蔵のオカンカーメンものを納めてきましたよ。
らくがきドラマ、「小桜島・オカンカーメンの秘宝」にも出てきた
オカングリフの描かれた陶レリーフです。
NOMAMISE参加します!_d0123492_2314205.jpg

2008年の個展で展示販売したもので
まさに「オカン降臨」という感じに
ビリビリとインスピレーションを感じて
一気に作り上げた大事な作品です。

仕事中の旦那の携帯に写メールを送りつけて
邪魔したことを覚えています。(笑)

NOMAMISE参加します!_d0123492_23184331.jpg

(写真はすべておぴ~さんが撮ったもの)

個展のときと、クリスタのときに2回くらい
値段をつけて置いていたのですが
こういう作品は掛ける場所が大切です。
アートマーケットなどの場にはまったくなじまないもの。

もう安易に売らず、自分のイメージにあったギャラリーで
いつかオカンの展覧会をするときに出そうと心に決めていたのです。

このまっくろくろすけが大量発生していそうなNOMAにはピッタリ!!

勝手にそう思って持っていきましたが
オーナーはたいへん喜んで預かってくださいました。

NOMAMISEで展示しますので、
ぜひ新作とあわせてお楽しみくださいね。
NOMAMISE参加します!_d0123492_23303328.jpg


さ、オカンつくろ。
by kozakurapon | 2010-10-14 23:34 | 製作情報 | Trackback | Comments(8)
Commented by ルーママ at 2010-10-15 01:35 x
真夏に訪れたNOMAさん
ひんやりと居心地のいい、不思議な空間でした。
きっととんでもないモノが降りてきて
見たこともないオカンが生まれますね♪
伝説の「オカン降臨」と新作に会える12月!
オカンに魅せられた者のひとりとして
今からワクワクしてます☆

おからだに気をつけて
つくりまくってくださ~い!
Commented by kozakurapon at 2010-10-15 10:46
ルーママさん、オーナーさんとお話したときに
ルーママさんのこと覚えておられましたよ。
そのせつはオカンカーメンネックレスをつけてのご来訪
ありがとうございました。

同じように陶芸のお人形系の方も参加されますので
お互いに調和できるよう、
今回のオカンは箱のなかにはいった
箱入りオカンにするつもりです。
表面的にはどこにあるかわからなくし、扉をあけたらそこに!
という感じにしますので
オカンを探してみてください。
わたしもワクワクしています。
Commented by はなたろ~ at 2010-10-15 12:10 x
うわ~。本当オカンがさらに輝きそうな場所ですね( ´艸`)
大阪がもっと近くにあれば・・。行きたいです!
オカン製作頑張ってくださいね♡
Commented by CITY at 2010-10-15 17:04 x
いかねばならぬ…
オカンさま~~~~!!!

そして昨晩両親のエジプト旅行の写真200枚近くをプリントアウトしたのですが、何処かにオカンさまが彫られているんじゃなかろうかと無意識の内に探してしまいました…。

ワタクシ オカンサマニ 洗脳サレテオリマス…。

オカンカーメン恐ルベシ!!!!www


制作がんばってください~♪
\(^o^)/
Commented by kozakurapon at 2010-10-15 18:24
はなたろ~さん、そうなんですよ。
ここの階段はとても危険です。
入り口に蹴つまづくのにちょうどいい段差があります。
トイレは2階にありますが、いまどき珍しいボットン便所。
でもね、ミシン台を使った洗面台、
開放感ある真っ白な壁のトイレ。とっても素敵なんですよ。
友人のMatsumotoさんは
「ここはバリアフリーじゃなくてバリアアリーだな」
と、おやじギャグをとばしていたそうで。(笑)
遠方から来るのはたいへんな場所ですが
また様子をご報告しますね。
Commented by kozakurapon at 2010-10-15 18:32
CITYさん、オカンを探しにきてください。
わたしもエジプトのレリーフなんか見ると
どこかにオカンがいそうな気がします。
オカンは不思議なキャラクターです。
あとからあとからアイデアが降臨するのです。
もう4年近く作っているから
飽きそうなもんなんですけどね。

オカンが丸く可愛く媚びた
陳腐なキャラクターにしか作れなくなったら
そのときはキッパリ封印します。
Commented by なつお at 2010-10-16 00:45 x
熱い12月になりそうね〜!巡り巡ってまた一緒にできるなんて、きっとそういう時期なんやろうね。すっごく楽しみにしています。100%オカンか〜!ポ◯ジュースもまっ青ね。

ルーママさんにも今回お会いできたらいいな〜。すずめ達のお礼が言いたいです。

あ、クロスケ逃げ遅れ、見たで!笑
Commented by kozakurapon at 2010-10-16 13:27
なつおさん、20代の昔、
「40代になったら一緒に展覧会やろう」
って言ってたのが現実になりますわね。
オカンをひっそり隠しますよ。(笑)

ルーママさんは絶対来られます。
感謝の舞を踊って迎えてください。

クロスケやっぱりいるよね。しめっぽい匂いに、気配を感じたわ。