先日、鳥好きなお友達のあーさん(現在はブログ休止中)に
いただいた手作りインコグッズが
あまりにもすごかったのでご紹介いたします。
(あーさんは趣味で作られているので、非売品です。)
まずパッケージが・・・
これはカルトナージュというのでしょうか。
箱を丁寧に布張りにしています。蓋には刺繍もされています。

とても小さいものなんですが、刺繍のハシビロコウアップリケです!

そしてぽんぽんと茶々。

ふちを折りこんでなにかに縫いつけて使うようですが
こ・・・こんなすごいものを、何につけたら良いのでしょう。
洗濯して色あせないように、つけはずしが簡単にできるような
加工をしようと思っています。
なかなかここまで完成度の高いインコ刺繍はないですよね。
ありがとうございました。大事にします。
こんなに素敵なおとな可愛いグッズにしてもらった
我が家のコザクラたち。
ぽんぽんはマイペースで、毛引きは相変わらず見えない部分を抜いて
時々出血もしてますが、表面的にはとても綺麗です。
困った子ですが、どうしてもしっぽは要らないそうです。
茶々は発情がかかって大騒ぎ。まだ顔の後ろの換羽が終わらず、レゲエ頭です。
ぽんと同じ部屋で放鳥するとかごに張り付いて
カモ~ンのポーズ(交尾をしましょうのポーズ)をするので
最近は一番遠い部屋に離してから放鳥しています。
手の上に鈴を持ってきておやつのシードをもらうということは
まあできるようになってきましたが
それよりも手を噛むほうが好きなので
すばやく飛びついてきては、指に穴をあけてくれます。

アポロ11号体型でガニマタのため
時々机に股間をゴンと打つ、鈍い音がしています。
TSUBASAでは噛みつき癖を直すためのトレーニングのやり方も
教えてくれるようです。
近くだったら茶々連れて、飼い主ともども教えてもらいに行くんだけどなぁ。
茶々の顔がぽんぽんに似てるもんだから、
うっかりぽんぽんと同じつもりで手を出しては噛まれている
学習できない飼い主です。(笑)
東京みやげにいただいた
新作スイカペンギンおやつ、チョコクランチをいただいて
飼い鳥に手を噛まれたショックを癒すとしましょうか。

マグカップがひとつ壊れたので、
アウトレットな自作のペンギンマグをおろして使っています。
早く新作作りたいなぁ。
来週ようやく窯が我が家にやってくるようです。