7月13日(水)から19日(火)まで、大阪梅田の阪神百貨店にて
「幸せを運ぶ 小鳥の作品展」というイベントが開催されています。
詳しくはコチラ⇒
とりみカフェホームページ内からDMをダウンロードできます
去年は参加させていただきましたが
今年は窯の設置工事の遅れなど事情で出られませんでした。
一応このブログで出ないことは告知してあったのですが
私が出ると思っていたお客様が数名おられたそうで、申し訳ありませんでした。
昨日見てきましたよ!
今年は西洋陶絵付けの方ももう一人増えてましたし
陶芸の方も埼玉から出展されていましたよ。
オカメを飼っておられるのかな?オカメもの多かったように思います。
去年と同じメンバーもありましたが、いろいろバラエティあるので
鳥好きな方は楽しめると思います。
9階ですので、お間違えのないように、ぜひお越しになってみてください。
*****
ところでうちの残念系コザクラ・茶々。
そのユニークな行動に目が離せません。
なんかこう、鳥というより、ハムスターとか・・なにか別の生き物のようです。
茶々はぽんぽんと違って、身体を触られるのが嫌いです。
なのでぽんぽんみたいに、頭の後ろなどかゆいところを
人間が掻いてやったりすることができません。
どうやってるかといいますと
とまり木は2本かごに入っていて、1本を自分でかじって先端をとがらせてあります。
そこにこう、大またひらいてふんばってですね・・・。
あなた女の子でしょ!!
茶々はブランコが好きで、鐘をこづきまわして遊んで・・いや、戦っています。
激しく戦うため、ブランコがだんだんかごの前のほうにずれ動いていき・・・

ふと見ると、かごの前面ぎりぎりのところに
それでもブランコから降りずに貼りついていることがあります。(笑)
そして、この前目撃した信じられない光景。
ちょうどブランコの前に、茶々が好きな太めの革ひもを洗濯バサミでぶらさげています。
それをこう、背中にまわして、ああ~カイカイ・・・
どこのオッサンの乾布摩擦やねん!
次はどんな新技が編み出されるのか、今後も目が離せません。(笑)