人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ペンギン・インコ陶つうしん

penguin10.exblog.jp
ブログトップ

ペンギン傘立て修行中

ただいまケープペンギン傘たてが、窯にて修行中です。
無事みなさまにお見せできるような仕上がりになりますように。
ペンギン傘立て修行中_d0123492_1504490.jpg

こどもペンギンをめりこませすぎてますが。(汗)
ペンギン傘立て修行中_d0123492_1522197.jpg

この段階まではいい感じに仕上がっています。
あとは本焼きでどうか、です。

そう、幼稚園の子どもくらいの重さはありますね。
ぷるぷるしながら窯詰めしました。
昨日ホームセンターでこれがはいるダンボール探しましたが、ありませんでした。
搬入搬出どうしよう?とダンナに相談すると

「後部座席にシートベルトつけて座らせて会場まで運ぶ。
万が一買ってくれた方がいたら、近畿2府4県ならそうやってお宅まで運んで設置する。」

とのたもうた。(爆)

毛布を巻いてシートベルトはめて、だんなのニット帽子をかぶせる・・・。
職務質問受けませんかね?(笑)

大丈夫、ダンボールは特注しますのでご心配なく。

そうそう、ちなみにこれは傘立てですので
内部に水がたまったら排出、乾燥しやすいような仕様になっておりますよ。
ペンギン傘立て修行中_d0123492_15101489.jpg

うまく仕上がりますように。
by kozakurapon | 2011-08-28 15:15 | 製作情報 | Trackback | Comments(14)
Commented by noharm at 2011-08-28 15:22 x
ペンギングッズって割と好きな人が多いから『万が一』じゃなくても買いたい人はいると思うけどなぁ?
ま、欲しい人のおうちに設置スペースがあるかどうかが大きな問題で『万が一』ってことなのかな?

信楽焼きの狸って、どうやって運搬してるんだろ???
要は同じことだよね??
Commented by tetsu at 2011-08-28 15:27 x
後部座席じゃなくて、
助手席でお願いします(笑)

学生時代にレンタル什器屋のバイトしてる時に
どーしても積みきれなくなった(金髪で裸の)マネキンを
そーやって運んだことありますf^_^;)
Commented by あー at 2011-08-28 17:48 x
横のビンの大きさと比較して、だいたいの大きさの検討が付きました。傘立て、上手く焼きあがります様に。
きっと会場で、ペンギン好きの方が、買おうかどうしようか何人も立ち止まって唸る光景が見えます。。。
くれぐれも・・・ホームセンターで、ダンボールを買う時に、「え~と、幼稚園児ぐらいの子供が入る大きさのダンボールありますか?1個だけでいいんですけど。。。」と言わないようにして下さいね~。カカカッ。
Commented by あきら at 2011-08-28 18:27 x
うわぁ~。すごいですね~。ホント無事焼きあがりますように! 助手席に乗るシーンみてみたいです(笑)
Commented by kozakurapon at 2011-08-28 20:11
noharmさん、設置スペースもですが、
さすがにこの作品は値段が高いです。
そういう意味で万が一なのです。
うちの玄関に置いてもいいと思って作りました。
でもほかにもたくさん作りたくなりましたね。
大きいのはかなり楽しい!!!

私も信楽焼タヌキを連想しました。
たぶん大きいものは巻きダンボールで
ぐるぐるに巻いてるんじゃないかと思います。
Commented by kozakurapon at 2011-08-28 20:15
tetsuさん、助手席にペンギンのせてる車って
誰かに写メされて話題になっても困りますので
地味に後部座席で。(笑)
マネキン乗せてたらたしかにドキッとしますね。
しかも裸は・・・・。
Commented by kozakurapon at 2011-08-28 20:19
あーさん、怪しまれないように気をつけます。(笑)
この傘立てがイメージどおりに仕上がったら
たしかに欲しい人はいるかもしれませんが
屋外に置いたら間違いなく遊ばれますね。
ペンギン地蔵扱いされて、お供えしてあったりして。
Commented by kozakurapon at 2011-08-28 20:21
あきらさん、無事仕上がれば嬉しいのですが。
カメラ小僧に出待ちされるか。(笑)
Commented by utsuwatabi at 2011-08-29 10:58
以前、助手席に大きいハニワを載せて、
ちゃんとシートベルトまでして
搬入してきた人を思い出しました^^
成功を祈ってま~す^^♪
Commented by ぺんふみ at 2011-08-29 15:43 x
いいなぁいいなぁ*^^*めちゃいい♪欲しいけど、絶対無理そう(お値段が。TT)右上の画像も気になります^^
以前会社に居た子(男子)が、すんごいでっかいピングーを購入し、助手席に乗せて、家に運んだって言ってました^^
私も売られてる一番でかいsnoopyを助手席にのせて運んでもらた事あります。端から見たら、痛いだけど運んでる時って、幸せ運んでる気持ちになります^^v
Commented by kozakurapon at 2011-08-30 12:19
utsuwatabiさん、さっすが~~!!(笑)
そのハニワ超見たいんですけど。
こんどはサイドカー搬入してください。
Commented by kozakurapon at 2011-08-30 12:30
ぺんふみさん、これだけ大きいものはあまり急いで作ると崩れるので数日かけてちょっとずつ作ります。
ほとんどこれだけでひと窯、素焼き、本焼きといきますしね。
運送費、梱包、販売手数料なんかを考えるとそれなりの値段にはなります。
焼きあがるとそんなに大きくはなりませんでしたが
それでも重さ約10キロあります。
体重計に載せて測りましたが、体脂肪率は測定できませんでした。(笑)
ピングーもスヌーピーも、大きいものって楽しいですね。
Commented by ぺんふみ at 2011-08-30 12:48 x
大物は、大変なんですね・・・土こねるだけでも、大量ですもんね。
頑張って下さいね^^
そして10㎏!!(TT)大物ですね・・・
我が家には来てもらえなくとも、当日に会えるのを楽しみ♪にしときます^^
そして、可能ならm写メして帰ります^^vアハハ
Commented by kozakurapon at 2011-08-30 22:28
ぺんふみさん、どうぞ当日は記念撮影してくださいね。