今回の個展は遠方からもたくさんの方にお越しいただけるようで
とても嬉しいです。ありがとうございます。
京都なので、観光旅行も兼ねて来ていただけるようですね。
ただ、いつもは5月末に個展を開催しますので
混んでるといってもたいしたことはなかったのですが
ゴールデンウィークの京都は、ほんとにすごい人出です。
私の個人的意見であり、的外れなこともあると思いますが
少しでも快適に京都観光ができるように
思いつく注意点をいくつかお話させていただきます。
絶対車で来ないでください!
どのルートから来ても京都市内に入るまでに何時間も費やし、
出るのも下手すれば深夜になります。
観光地はほんとに車が動きません。車を停める所がありません。
路上駐車は住民がすぐ警察に通報します。(ものすごく早いです)
車で来られる時は、パーク&ライドをお勧めします。
とくに東山方面、嵐山方面には絶対車で行かないこと!
京都の観光案内サイトなどでも紹介があります。
このサイトが私が思うことを全て伝えているので、見てみてください。
渋滞で時間を損しない!京都観光計画
もと地元民だったときは、この時期バスにも乗らず、
徒歩と電車を使って移動していました。これが一番いいです。
それと、これは何回か来られたことのある方、方向感覚に優れた方向けの上級テクですが、
京都の道は東西南北碁盤の目のようになっています。
これを利用して、市バス地下鉄の一日フリーパスと路線図、
方角のわからない人は方位磁石を使い
バスの進む方向だけを確認して、たてよこ方向にバスをちょっとずつ乗り継ぐのです。
京都のバスは本数多いですが路線が複雑で
行きたい観光地や駅名を書いたバスでも、思いがけず遠回りすることもあります。
路線に頼らず、方角で移動するほうが早い時があるのです。
私は市内の実家に行く時にこのやりかたで帰ります。(笑)
とくに堀川通りと御池通りを通るバス、あと数駅で車庫行きのバスはすいてて快適です。
一番たいせつなことは、この時期、移動距離を欲張らないことです。
わたしの個展会場の徒歩圏内だけでも十分楽しめますよ。
お食事や休憩の注意点
たくさんお店はありますが、ご家族や大人数のときは、かならず予約をお勧めします。
どこも長蛇の列で入れないから、デパチカでお弁当買って
鴨川で食べようという方も多いと思いますが、
とんびに注意してください!
こどもでもおとなでも容赦なく、手に持ったパンやお弁当を上空からさらっていきます。わたしの家族もパンを奪われた経験がありますので本当です。
*****
こまかいことばっかり書いて笑われそうですが、わたしの個展会場での注意点も少し。
◎今回の個展会場では
クレジットカードは使えません。
◎初日は作品を買う目的のお客様で混雑します。わたしもいっぱいいっぱいなので
友達、鼻笛演奏を楽しみたい方、
ゆっくり話をされたい方は初日を避けてください。
時間帯は、4時以降がすいています。
◎一度お会いした方はほとんど覚えているはずですが、お名前とお顔が一致しない方が多いので
お名前を名乗っていただけたらすごく嬉しいです。
◎これはほんとに細かい情報で恐縮ですが・・・
数人に話したらそれはとても重要な情報だと言ってたので。
靴を脱いで上がる会場です。
会場には4日間とも毎日おります。
みなさまのお越しを楽しみにしています。
字ばっかりの記事でつまらないので、先日手に入れたインコのアクセサリーをご紹介。

以前にご紹介した神戸元町(京都じゃないですよ。神戸です)のブティック
「Beautitude(ビューティチュード)」
で購入しました。
ほかにもベニコンゴウインコらしきストールと指輪がありましたよ。
といっても別に店主さんは鳥好きではありませんので
マニアックな鳥話はお控えください。(笑)