人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ペンギン・インコ陶つうしん

penguin10.exblog.jp
ブログトップ

個展3日め

しかし京都のGWの人出は本当にすごいですね!!

住んでいたころは、GWに人の多い場所に行くのは避けていたので
それほど実感はしていませんでしたが
錦市場なんか午前中からラッシュなみの混雑。
昔はあまりお店がなくてすいてるので歩きやすかった寺町通りも
これから花火大会でもあるのかと思うくらい、人でいっぱい。

人が多いときなので個展に来ていただくのもたいへんだと思うのですが
今日もたくさんの方におこしいただきました。ありがとうございます。
個展3日め_d0123492_23104750.jpg

展覧会場の写真を、おぴ~@とうもとさんが
ご自分の写真ブログでたくさん紹介してくださっています。
ぜひご覧ください。

ブログ「おぴ~≠(・Θ・)」


今日は鼻笛が人気でした。
会場では、日本でただひとりのプロの鼻笛奏者
モスリンさんの演奏をBGMに使っています。
あまりにも美しい優しい音色のため、
みなさんこれを鼻息で演奏してるとは思わないようで、驚かれます。

そして鼻笛を試し吹きした方たちは、最初なんとなく吹き始めるのに
だんだん夢中になって、手放せなくなるのです。
私もそうでしたので、みなさんがはまっていく様子が失礼ながら面白く
鼻笛って不思議な魅力のある楽器だなぁと思うのです。

最終日の明日午後3時頃から、閉場の5時まで
関西の鼻笛奏者2人が遊びに来てくださり
いろんな鼻笛の音色を聴かせてくれます。

コンサートではないので、2時間ずっと吹き続けるというのではなく
会場の一部をワークショップのような感じにして
興味のある方にレクチャーしたり、ときに合奏したり
その場の雰囲気で楽しくやってもらおうと思います。
今までに鼻笛を買ってくださった方たちで、もしもう一度来れるという方は
ぜひ参加して演奏技術を磨いてください。

あと1日、みなさんの楽しいひとときを満喫したいと思います。
by kozakurapon | 2012-05-05 23:36 | 2012イベント報告 | Trackback | Comments(6)
Commented at 2012-05-06 01:26 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by ぺんふみ at 2012-05-07 09:45 x
そうですね♪
私も、京都は慣れてると思ってたけど、混雑日や、時間もずらして行ってたので、寺町通りの人の多さに吃驚!
そして鼻笛のおかん達、とても神々しい感じが圧巻でした♪
そしてそして、家に帰ってすぐに、鼻笛に挑戦したら、絶対でないと思っていたのに、音はすぐでるし。なんだか、楽し♪くて、夢中になって吹いてました。
すぐ音が出るのが嬉しいのでしょうか?あと、オカリナみたく、押さえなくてよく、楽譜なくても、吹けるのが楽しいのかな?皆さんが夢中になる気持ちがわかりました♪
Commented by ユカリ at 2012-05-07 13:35 x
大盛況だったようですね~
おぴ~@とうもとさんの写真もたくさん拝見させていただきました。
なんだかとっても不思議な空気感のする会場で、
作品との雰囲気がぴったりでしたね!
このGWはほとんど仕事で、残念ながら行けませんでしたが
また機会があれば是非♪

心残りは・・・鼻笛なんですよね~
私3年めになるんですが、地域でおかあさんたちのリコーダー部で
活動しているのできっと鼻笛面白いだろうなあと思っていました^^
是非本物の演奏を聴いて、私も吹いてみたかったです(笑)
Commented by kozakurapon at 2012-05-07 16:15
鍵コメSさん、鼻血おさえつつ(笑)ご来場ありがとうございました。
ちょうど演奏中だったので、あまりお話もできず
作品も全部見れなかったかもしれませんね。すみませんでした。
またブログでチェックして、見に来てくださいね。
ありがとうございました。
Commented by kozakurapon at 2012-05-07 16:32
ぺんふみさん、ちゃんと鼻笛鳴らせたみたいで
ほんとよかったです!
私が音を出せたものしか出していなかったのですが
顔の形状があわなかったりして、鳴らせない人もいたので
初日以降は買いたい人に試し吹きをしてもらうことにしたのです。
つい夢中になりますよね。
Commented by kozakurapon at 2012-05-07 16:39
ユカリさん、お仕事によっては、
GWは忙しくて休めない方も多いですよね。
残念でした。またお会いしましょう。

今度は私が主催するのではなく
逆に鼻笛イベントに私が呼んでいただく
というのもいいなと思いますね。