しかし京都のGWの人出は本当にすごいですね!!
住んでいたころは、GWに人の多い場所に行くのは避けていたので
それほど実感はしていませんでしたが
錦市場なんか午前中からラッシュなみの混雑。
昔はあまりお店がなくてすいてるので歩きやすかった寺町通りも
これから花火大会でもあるのかと思うくらい、人でいっぱい。
人が多いときなので個展に来ていただくのもたいへんだと思うのですが
今日もたくさんの方におこしいただきました。ありがとうございます。

展覧会場の写真を、おぴ~@とうもとさんが
ご自分の写真ブログでたくさん紹介してくださっています。
ぜひご覧ください。
ブログ「おぴ~≠(・Θ・)」
今日は鼻笛が人気でした。
会場では、日本でただひとりのプロの鼻笛奏者
モスリンさんの演奏をBGMに使っています。
あまりにも美しい優しい音色のため、
みなさんこれを鼻息で演奏してるとは思わないようで、驚かれます。
そして鼻笛を試し吹きした方たちは、最初なんとなく吹き始めるのに
だんだん夢中になって、手放せなくなるのです。
私もそうでしたので、みなさんがはまっていく様子が失礼ながら面白く
鼻笛って不思議な魅力のある楽器だなぁと思うのです。
最終日の明日午後3時頃から、閉場の5時まで
関西の鼻笛奏者2人が遊びに来てくださり
いろんな鼻笛の音色を聴かせてくれます。
コンサートではないので、2時間ずっと吹き続けるというのではなく
会場の一部をワークショップのような感じにして
興味のある方にレクチャーしたり、ときに合奏したり
その場の雰囲気で楽しくやってもらおうと思います。
今までに鼻笛を買ってくださった方たちで、もしもう一度来れるという方は
ぜひ参加して演奏技術を磨いてください。
あと1日、みなさんの楽しいひとときを満喫したいと思います。