あっというまに東谷ズムも終了。
お天気もよく、たくさんの人で賑わい、とても楽しい一日でした。
(当日、カメラのメモリーカードを忘れたので・・これは前日搬入のときの、NOMAMISE会場の外観。)

当日、レトロ印刷JAMさんのワークショップで作った
ガリ版刷りのレトロオカンカード。
先月は尼崎の「武庫之荘フリーダム」に、鼻笛仲間たちと「鼻笛隊」として参加。
最近、同年代くらいの人たちが主催する、地域活性化イベントに続けて出たことになります。
手づくりのお祭り、開催する側は大変なことも多いと思いますが
地域に点在する「いいところ」や「面白いひとたち」をつなぐ、素敵な試みだと思います。
*****
さて、気付けばもう10月も終わろうとしています。
私が次に参加するイベントは、北海道での展覧会。
私がほぼ唯一、通年で作品の委託販売をお願いしていた
北海道のセレクトショップ「Mic Mac.」
店主さんが体調を崩し、惜しまれながら2年前閉店してしまいました。
でも私は、このままで終わることはないんじゃないかという
淡い期待があり、このブログのMic Mac.HPのリンクも外さずにいました。
待っててよかった。
Mic Mac.が2012年11月30日~12月2日の3日間限定で復活します!
しかも、Mic Mac.所属アーティストのなかでも
大人気のきりがみ作家・矢口加奈子さんの個展と併催です。
Kanako Yaguchi Exbition2012「色とりどりの宝物」
Mic Mac.展「手仕事の流儀」ー慈しみ 生まれるモノー
場所 ギャラリー(札幌市) Ivory
詳しくはMic Mac.ブログ記事をご覧ください。→
コチラ
他にも作家さんがたくさんいますし、どれだけの数を送ることができるかわかりませんが
関西以外の貴重な発表の機会、いいものをお見せしたいと思っています。