なんだか気ぜわしい師走。
夕食の献立がどうしても思いつかない。
そんな日は
おもむろに引き出しから骨を取り出す。
まんが肉。
こまつかさんまだやってるの?!
いやいや、まんが肉はうちではレギュラーですよ。(笑)
これ、来客時や記念日など、
ご馳走が必要なのに何も思いつかないときにおすすめです。
今回はスペアリブ風。
鶏肉1枚を皮を残して内側の肉に包丁で多めに切れ込みをいれます。
(火を通りやすくするのと、骨に巻きやすくするため)
ビニール袋にいれます。
玉ねぎ4分の1とにんにく、しょうが各1かけをミキサーにかけたものと
ケチャップ、お酒、しょうゆ大さじ2、砂糖、サラダオイル大さじ1をまぜたものを
肉の入ったビニール袋の中に加えて、
よくもみこみ、冷蔵庫の中でしばらくねかせます。(できたら30分くらい)
肉の汁気を切って、骨に皮のとじ目が下になるように巻きつけます。
オーブンにアルミホイルを敷いて肉を置きます。
オーブンや肉の厚みによりますが、うちのは予熱なし220度で35分がベスト。
まんが骨は北海道で特に好評で、
小さい骨を中心にたくさんの方にお買い求めいただきました。
もうあと数本で売り切れです。
オーブン料理は寒い時がやはりいいみたいですね。
クリスマスはケンタのチキンもいいですが、
ぜひまんが肉で笑いをとってみてください。
いま、今週末の
うずらアートマーケット に出すものを準備中です。

イラストを手描きで描こうかと思っていましたが
ほかの出店作家さんがイラストの方が多く、陶は私だけみたいなので
手描きイラストはまたの機会にします。
個展のときにマンガで作品の説明をしたりしたせいだと思うのですが
「マンガはないんですか?」と最近よく訊かれます。
だいぶ前の作品で恐縮ですが、
「らくがきドラマ」本を持っていきます。
ポストカードなどもあります。
あと、ネックレス。
「大切な君のために、サクッと発掘してきたよ。メリークリスマス!!」
コレでガッチリ彼女のハートをつかめるかどうかは知りません。