人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ペンギン・インコ陶つうしん

penguin10.exblog.jp
ブログトップ

これをつくりたくて習い始めました。

月一度の和菓子教室にて
7月は、錦玉羹「夏あそび」。

これを作りたくて習い始めたので、非常に気合いをいれました。

これをつくりたくて習い始めました。_d0123492_21581618.jpg


金魚、小石はねりきり、ごまでできていて
砂は道明寺粉、水は梅酒の入った寒天。
水草は羊羹を切ったものです。

これをつくりたくて習い始めました。_d0123492_2203166.jpg


金魚づくりにがぜん気合いがはいり、
同じテーブルの人たちにリアルだと驚かれました。
ええ、粘土細工は大好きです。(笑)

これをつくりたくて習い始めました。_d0123492_2234468.jpg


私がこのお菓子をアレンジして、
何を泳がせたいかは皆様のご想像におまかせいたします。
by kozakurapon | 2013-07-04 22:06 | わたくしごと | Trackback | Comments(8)
Commented by toubounonki at 2013-07-05 01:09
かわいいね~♪食べるのがもったいない(笑)。
んー、こまつかさんは何を泳がせたいんだろう~。
私なら・・・ハコフグかな(爆)。
Commented by ぷぅ at 2013-07-05 06:55
可愛い^^
飾っておきたいですね♪
泳がせたいのはやっぱりペンギンかなぁ?
Commented by ruru at 2013-07-05 11:16
こまつかさーん、九州でも大盛況つかれさまでした^^
美味しそうですぅ、ほんとに金魚がリアルで可愛いですね~
今朝あさいちという番組のガーデニングのコーナーで寄せ植えの中にペンギン親子の陶器らしきものが一緒にアレンジされていて、エェーーこの顔こまつかさんのペンギンちゃん親子では???と真剣思いました。
夏の暑さと言ってもムシムシ感の少ない北海道ではペンギンを涼しさのシンボルに持ってくるという発想が実感として薄かったのですが、涼しさを演出する寄せ植えを紹介している番組を観ていてペンギンものを飾るなら今でしょう!と痛感しました。
夏祭りも近づいていますねっ、何か一つでも好きなものがゲットできればとひそかにギラギラしている私です フフフ・・・♪
京都の夏はさぞやお暑いことと思いますが製作頑張ってくださいませ、北国からラベンダー色のそよの風をかんじてください!(イメージ・イメージ・・・気持ち良い(゜-゜)~~)
Commented by utsuwatabi at 2013-07-05 11:17
わあー!金魚だあ!ステキ!色んなものを泳がせて~(笑)!
Commented by kozakurapon at 2013-07-05 16:27
toubounonkiさん、なるほど!ハコフグいいね。
たぶんできるよ。その気になればだが・・。(笑)
Commented by kozakurapon at 2013-07-05 16:34
ぷぅさん、そうか~、みんなペンギン泳がすんだよねって言うんですよ。

実はわたしはオカンを入れようと思ってました。
そっか、泳がすっていえば、そりゃペンギンですよね。
なんでオカンにこだわっていたのだろう。(笑)
Commented by kozakurapon at 2013-07-05 16:36
ruruさん、お元気ですか。
今は北海道最高でしょうね。梅雨がないってうらやましい・・・。

夏まつり、今年もささやかながら楽しめる企画にしたいと思っています。
たのしみにしていてくださいね。
Commented by kozakurapon at 2013-07-05 16:41
utsuwatabiさん、以前、琥珀のなかにオカンが混じって発掘される、というイメージで
レジンを使ってオカンを封じ込められないかとか、
ガラスのなかにオカンを入れられないかとか考えた時期があったのです。
どれも結構難しい(とくにガラスは絶対無理)のであきらめてたのですが、
これならできる!食べられる!^^

作品として発表するというよりは、ただただ作って笑いたいだけ。(笑)