人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ペンギン・インコ陶つうしん

penguin10.exblog.jp
ブログトップ

コザクラ行動学その2

ちなみに茶々は下からでした。(笑)

コザクラ行動学その2_d0123492_10365346.jpg

by kozakurapon | 2013-09-10 10:37 | コザクラインコ | Trackback | Comments(4)
Commented by ユカリ at 2013-09-10 17:18
こまつかさんのコザクライラストを見ると
お嬢がコザクラお迎えしたい病になってしまって大変です(笑)
Commented by kozakurapon at 2013-09-10 22:34
あはは、ユカリさん、ようこそコザクラのカオスな世界へ。(笑)
ただ愛情深い性格が災いして、毛引きになりやすいなど
いいことばかりではないです。
ずっと監視されていて、部屋に置いて寝たら寝返りうつたびに「ぴきょ」と言われて寝れません。
面白さだけは保障しますが、手がかかることも覚悟してください。
Commented by ruru at 2013-09-12 11:09
おはよーございます! 女子は体も大きいし、態度も大きくいやいや、存在感も大きく、堂々として見えますが、'ガシッ'とつかむ、'ガブッ'と齧る、これは女子の方がきかないように見えますが本当はそれだけ小心という証ですよね笑)感情が表に出やすいのはコザクラも人も同じだなぁ~と好感もてます笑)、そしてこの不器用さも可愛いでーす♪♪
Commented by kozakurapon at 2013-09-12 12:28
ruruさん、そう、女子のほうがきつく噛むのは、やはり警戒心が強くて小心なのかなと思います。
茶々は最初まったくなつかず、血が出るまで噛む子でした。
決して驚かさないように「おじょうさま」とお呼びしてお育て申し上げたところ
ようやく最近気を許して、カキカキもさせてくださるようになりました。(笑)
まあ、こういうめんどくささを楽しむMっ気がコザクラ飼いには必要です。