人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ペンギン・インコ陶つうしん

penguin10.exblog.jp
ブログトップ

2013ペンギンアート展報告

「ペンギンアート展東京2013」大盛況のうちに終了いたしました。

オープン直後の行列の様子。今年は2日目も行列があったそうです。

2013ペンギンアート展報告_d0123492_19304841.jpg


初日の大混雑。

2013ペンギンアート展報告_d0123492_19342547.jpg

ペンギンアート展は最近クラフト作家の参加が増えて、
普通のお店ではなかなか売っていない
レアなペンギンものが手に入るとあって物販が大好評ですが、
もともとはこどもからお年寄りまでペンギンが好きな人なら
誰でも参加OKの「ペンギン文化祭」なのです。

そういうことから、今年は開始30分はお買い物禁止で
ゆっくり作品を鑑賞していただくようにしていました。
みんなすごい緊張感で買い物かごをにぎりしめて開始の合図を待っていました。(笑)

こんなこと言っちゃ怒られそうですが、
いっそ初日は終日見るだけにしてもいいんじゃないかなと思いました。

いつもは1日目にすごい人数で、3日目ぐらいはマッタリとしてるのですが
今年は3日目までたくさんのお客様にお越しいただきました。

ツイッターやフェイスブックなどの普及のせいで、クチコミ効果があるのかもしれませんね。
もういちどお友達を連れて来てくださった方もおられました。ありがとうございます。

今回のアート展には、個展のときに非売にしていた
キガシラペンギンの傘たてを出品しました。

2013ペンギンアート展報告_d0123492_1992643.jpg


自分の新しい表現の扉をひらいてくれた、お気に入りの作品だったので
今回も非売にしようかすこし悩みましたが
ペンギンアート展なら、私が表現したかった世界をよくわかってくれる人がいるかもしれないと
一応値段をつけておきました。

結果、私の知るなかでもっともキガシラペンギンを愛している方のもとに旅立つことになりました。
嬉しくて思わず涙がでてしまいました。

作り手が作品に価格をつけるのは、お金がほしいというよりも
自分の作品の価値を認めていただくという意味のほうが大きいです。

いつも作品をお求めいただくたび、
毎日一生懸命働いて得たお金を、私の作品のために使ってくださる重みを感じます。
自分を一段高く引き上げていただいたような気持ちです。
ほんとうにありがたく、今後の製作の励みになります。

今回はペンギン土鍋を2つ、とんすい、たまご皿など
土鍋と同じ土で作り、あわせて楽しめるようにしました。

2013ペンギンアート展報告_d0123492_19252197.jpg


初日に土鍋は全部出てしまいましたが、今考えれば最終日に送りにするのだから
梱包せずにみなさんに見ていただいたらよかったですね。(汗)
見られなかった皆様、すみませんでした。

また、2日目は他に行くところがあったので、私は会場にいないと
ブログではお伝えしてあったのですが、
会いに来てくださった方が何人かおられたようでした。
また最終日は会場にいたのですが、休憩していた時にお越しになったようで
お会いできなかった方もおられました。とても残念です。申し訳ありませんでした。


アート展にお越しいただくことができなかった方のために
他の作家さんたちの作品を一部ご紹介しますね。

陶房呑器さん。
お買い物タイム開始と同時に、あれよあれよと消えてなくなる作品たち。大人気でした!

2013ペンギンアート展報告_d0123492_19493883.jpg


つぐみ製陶所さん。この人形の可愛いポーズと、穴の位置。(笑)

2013ペンギンアート展報告_d0123492_19501832.jpg


あきらさん。いつもながらペンギン愛がにじみ出ています。
最近はオウムやインコものも手掛けている、ペンギンインコ陶の同志です。

2013ペンギンアート展報告_d0123492_19511711.jpg


noconocoさん。
布選びや作品の重さにまで、こまかいこだわりと愛情を感じるぬいぐるみ作品でした。

2013ペンギンアート展報告_d0123492_19544623.jpg


中村ヨシタカさん。
今回はガンダムのプラモデルをカスタマイズしてペンギンロボに!

2013ペンギンアート展報告_d0123492_19554781.jpg


アデリアエ・エンジニアリングさん。
毛が抜け替わり、大人になる寸前のキングペンギンのからくり人形という
アート展ならではの超マニアックな作品。

2013ペンギンアート展報告_d0123492_19575552.jpg


キヨノまさきさん。電光掲示板アート。こんな作品もあるんですよ。

2013ペンギンアート展報告_d0123492_19585032.jpg


まだまだご紹介したい作家さんはたくさんありますが、とりあえずこのぐらいにしておきます。

今回、一度お会いしてみたかったインドネシア在住のバティック作家、スタジオパチェのかしゅうさんに
初めて会うことができましたが、それは次の更新にてご報告。

ペンギンアート展は、2年後くらいに、また日本のどこかで開催される予定だそうです。
また全国のペンギン仲間と、楽しいひとときを過ごしたいと思います。

お忙しいなかお越しいただいた方々、ほんとうにありがとうございました。


(追記)

ペンギン魔太郎は知らないあいだに旅立っていました。(笑)
by kozakurapon | 2013-09-24 20:16 | 2013イベント報告 | Trackback | Comments(12)
Commented by あきら at 2013-09-24 21:21
3日間、大盛況で凄かったですね~。参加した作家さんたちやボランティアスタッフの方々のパワーも然る事ながら、実行委員会メンバーの手際の良さ、前準備に費やされた努力を考えると頭が下がる思いです。
細かい反省点はあるのでしょうけど、大成功といっていい内容でしたよね。また次回が楽しみです^^
Commented by えりか at 2013-09-25 00:06
お疲れ様でした!(o^^o)
こまつか苗さんのおかげで、素敵な作品たちや作家さんに出会えて幸せでした!(o^^o)
ありがとうございました(o^^o)
こまつか苗ワールドの作品がうちに増えて嬉しいです(o^^o)
また関東での出展楽しみにしてますねo(^▽^)o
私もペンギン作ってみようかなー(o^^o)そもそも、鳥好きのきっかけを作ってくれたのは、一匹のペンギン人形だったことを思い出しました(o^^o)
本当に楽しかったです!
Commented by chino at 2013-09-25 08:53
ご成功おめでとうございます。大盛況何よりでした。
2枚目の左にわたくし写っておりますわ。お会いできて嬉しかったです。
数点ブログへアップさせて頂きました。素晴らしい作品見せて頂きありがとうございました。益々のご活躍お祈りしています。
Commented by utsuwatabi at 2013-09-25 10:41
うわ~!すごいイベントだね^^
写真を見ただけでも楽しさとジャンルの広さが伝わってきたー!
誰かのツイッターか何かの画像でこのキガシラを見て
「このなんともいえない哀愁漂う立派なものは誰が作ったんだろうー」
と思ってたんだよ(笑)^^いや~ん、あなただったのね(爆)!
noconocoさんのペンギンぬいぐみをムギュ~したい^^♪
Commented by kozakurapon at 2013-09-25 13:10
あきらさん、スタッフお疲れ様でした。
アート展はスタッフの方たちの努力とペンギン愛で成り立っていますよね。
みなさん仕事もお忙しいなか、時間を見つけて業務をこなされ、
頭がさがる思いです。
ほんとに大成功でしたよね。また次が楽しみです。^^


Commented by kozakurapon at 2013-09-25 13:11
えりかさん、お会いできてよかったです。^^
そう、ペンギンアート展はペンギン好きならだれでも参加できるのですよ。
次回はどこで開催されるかわかりませんが、ぜひご参加ください。
Commented by kozakurapon at 2013-09-25 13:15
chinoさん、ブログでもご紹介ありがとうございました。
お会いできて嬉しかったです。^^
コザクラTシャツのおかげで、私がすぐわかったみたいでよかったです。
また関東方面で何か機会がありましたらお会いしましょう。
ありがとうございました。
Commented by kozakurapon at 2013-09-25 13:21
utsuwatabiさん、面白いんだよ~。
お客様も、みんなどこで探してくるんだろうと思うようなペンギンものを身に着けて来られるし。(笑)
キガシラはわたくしの作品でしてよ。
マジモードで作りました。(いや、いつでもマジモードだけどさ!)
ぬいぐるみ、写真には写ってないけど、
シッポがもう、素晴らしく可愛いのだよ!
Commented by usupin at 2013-09-25 18:25
こんにちは!
20日より帰省してまして頑張って到着したのが、最終日の一時・・・当然ながら作品が寂しくなってました~
Pottaerさんに伺うともう非売品ばかりとの事・・・ますます悲し~
それでもカワイイ素敵モノを出来るだけ見るぞ! 鼻息荒くしてましたが「販売は2時まででーす! 残り○分でーす!」アナウンスが入り、落ち着かず(^^;
ピンバッチやボタンなど小物しか買えませんでした。次回も見に行ける所で開催して頂きたいなぁ。
魔太郎は居なくなってましたね^^ きっとまたいつか~
Commented by kozakurapon at 2013-09-25 18:42
usupinさん、ええ~、たしかに1時頃ごはんを食べに行ってましたが
2時前は会場にいました。コザクラTシャツを着てたのですが
ラインストーンバージョンではなかったので、ちょっと目立たなかったかな・・。
今度こそはお会いしたいですね。
お忙しいところ、ありがとうございました!
Commented at 2013-09-26 21:36
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by kozakurapon at 2013-09-26 23:40
鍵コメUさん、いや~すみません。ちょっと覚えていません・・。
2時前にたしかに帰ってきてたのですが、彼と会ったのはレジが閉まったあとだったかも。
タイミングが悪かったのひとことに尽きますね・・。
また機会があったら、もっとド派手なTシャツ着て立ってることにします!