梅田東急ハンズでの、関西つうしん「インコと鳥の雑貨展」
23日にはたくさんのお客様にお越しいただき、本当にありがとうございました。
なんと福井や長崎からも駆けつけていただき、感激いたしました。
忙しいのに顔を出してくれた友達もありがとう!!
今のスペースでは、今週末まで。
そして、大好評だったということで、少し規模を縮小して、延長することになったもようです。
私は作品を全部ひきあげるつもりでしたが、
大きいコウテイヒナ花器、コウテイヒナグラス、セキセイふたつきカップのみ引きあげ、
ほかのコザクラマグや茶碗などの作品は、引き続き売り場に残すことにしました。
今どのぐらい残っているのか把握できてないですが・・
追加納品はしばらくできませんが、
次の個展にむけての制作が落ち着き、まだ要請があればまた納品も考えたいと思います。
*****
さて、あっというまに秋も深まってまいりました。
秋の個展に向けて、ただいま制作のまっただなかです。
つぎは大阪 岸和田のギャラリー「アトリエ コペリト」さんで個展をさせていただきます。
2014年11月23日(日)~30日(日)
10時~17時(最終日16時まで)
場所 「アトリエ コペリト」→ホームページ
南海電車岸和田駅から歩いてすぐの、静かな住宅街のなかにあるギャラリーです。
これは去年の11月に撮影した写真です。
まるで知り合いのお宅に招かれたような
くつろげる空間で、お茶でもゆっくり飲みながら
作品をお楽しみいただければと思っております。
岸和田ってどんなとこ?

数年前、NHK朝ドラ「カーネーション」の舞台は岸和田です。
世界的ファッションデザイナー三姉妹のお母さん、コシノアヤコさんが主人公でしたね。
私も毎朝欠かさず見ていました。
駅をはさんで、コペリトさんと反対側の海側には商店街があり、
資料の展示施設などもありますので、興味のある方はぜひ散歩してみてください。
商店街をぬけてぐるっとまわると、岸和田城。
その横に、だんじり会館があります。
せっかく岸和田に来たら、ぜひ入ってみてください。
この施設の最上階には、なんとだんじり体験コーナーがあって、
私が行った日も、近所のこどもたちが一生懸命
大工方(だんじりの上でとびはねる人)の真似をしていました。

昔から今に至るまで、岸和田っ子のあこがれの的のようです。
さて、岸和田には、ペンギングッズコレクターならたいてい知っている有名人がいます。
岸和田在住の耳鼻咽喉科医で、日本有数のペンギングッズコレクター。通称「ペンギン先生」。
コペリトさんから個展を依頼されたとき、岸和田と聞いてちょっと嬉しかった。(笑)
先生とはペンギンアート展で知り合い、もう10年以上のおつきあいですが
そのハンパでないペンギングッズコレクションを見たい、そしてペンギングッズにあふれた病院を見てみたい。
好奇心をおさえきれず、数年前、ちょっとダンナが喉を痛めたのを口実に
病院に潜入取材?までしてしまいました。(笑)→
ペンギン先生の病院訪問記
先生は作品を家2軒分くらい集めていて、内容も凄いのですが
なんせ作品が多すぎて、ほとんど分類できてないそうです。
私の個展と同時に、先生にも病院の待合室で、お宝の一部を展示していただけないかと申し出たところ
こころよく応じていただけることになりました。
11月24日(月・祝)午前10時~14時まで
(翌日の診察までに片付ける都合上、時間がたいへん短いので気をつけてください。)
「ペンギン先生のアンティークコレクション」
膨大な先生のコレクションのなかから、明治から昭和30年代頃までの
アンティークペンギングッズを、病院の待合室にて展示します。
場所 横田耳鼻科医院 →
病院のホームページ
病院の最寄駅はJR阪和線久米田駅。徒歩4分ほどです。
病院は私の個展会場からは車で10分ほどで、バスはありません。
病院の駐車場は20台分と広いので、私の個展会場との往復は
車でお越しになるか、タクシーをお使いください。
先生の展示日は、私の個展の2日目になりますが
私も自分の個展に行くまえに先生の個展を覗きます。
会場の移動は状況を見て、タクシーに分乗などもいいかもしれません。
また近づきましたら詳細をお知らせします。
作品頑張って作ります。また報告していきますね。
大阪の人も案外行ったことない人多いかもしれない、古きよき大阪の街、岸和田。
私も楽しみにしています。