あっというまに搬入日がやってまいりました。
作者も意外なほど話題を呼んだ、サザナミインコのはしおきも無事完成。
完売していたほかの種類のものも追加で作りました。
今回はこれだけです。
今回の個展のテーマ、「岸和田ノスタルジア」
にあわせて作った人形たちをご紹介していませんでしたね。
暗くなってから撮った写真なので、不鮮明で見にくくてすみません。
岸和田の文化人が集まるサロン、「珈琲ラブバアド」
文豪が椅子の上であぐらをかいています。(岸和田の人じゃないけど、太宰治のイメージ)
煙草をくゆらすコザクラママと、ゴキゲンなボタンインコの女給さん。
常連客の羽毛ヅラオさんが、焼き芋をさしいれてくれたのです。
いつの世も女性は大好き、いもたこなんきん。
そして街角では青春のひとコマ。
知的でクールな学生さんに、ひそかに想いをよせるハイカラ女学生。
バンカラな学友は気づいていません。(笑)
また別の街角では・・
残しておいたおやつをあげて丁稚に口止めし、
お稽古をさぼって遊ぶ、「勉強屋」のお嬢様。(大阪風にいえば、とうさん)
とうさん、もう帰らんと叱られる・・・
アトリエにて、学者夫妻の肖像を描く画家。
清貧な地質学者のキガシラ夫妻。いい絵が描けそうだ。
岸和田といえば、やはりファッションデザイナー。
人気のペンギン洋装店。大胆な水玉の服が話題をよび、
遠くからもお客様が来る繁盛ぶりです。
そして岸和田といえばだんじり祭り。
片吟(ぺんぎん)町のだんじりはこんな感じでいかがでしょう。
祭りの花形、屋根の上を飛び回る「大工方」にあこがれる子供たち。
いなせな町会長さんも目を細めてその様子を見守っています。
あまりにも写真がひどいので、また撮り直さなくては。(汗)
なんとなく伝わったかな。あとは会場で実物を見て楽しんでください。
例によって、いろいろと背景にお笑いポイントを仕込んでおります。
ペンギンたちもたくさん飾りました。
コペリトのオーナーのお友達のKazuさんが育てた多肉植物たちを
小さいペンギンポットにアレンジしていただきました。
実物はとっても可愛いんですよ。ぜひ見てみてください。
明日10時開場です。
お車でお越しの方は、関西アーバン銀行のタイムズが一番近いです。
クレジットカードは使えません。
大きいものとノスタルジア人形は、会期終了後お送りいたします。
私の在廊日は
●明日23日(日)初日 10時から5時まで在廊。
●24日(月祝) 午前中はペンギン先生の展示に行くため、会場にはいません。
(オーナーはおられますので、もちろん作品は見ていただけます)
昼1時頃から5時まで在廊します。
●25日(火)、26日(水)昼1時から5時頃まで在廊。
(お客様がいないと早めに帰るかもしれません。遅くに来られる方はご連絡ください。)
●27日(木)はギャラリーが休み。28日(金)は、
ギャラリーは営業しますが私は在廊しません。
●28日(土)、最終日29日(日)昼過ぎから4時まで在廊します。
午前中に来られる方はご連絡ください。
では、みなさんにお会いできることを楽しみに
明日から頑張ります!