おやこ展に向けて、父とDMはがきのデザインやら打ち合わせつつ
作品を作っています。
日程を教えてというお声を複数いただきました。
すっかりお知らせするのを忘れてまして、すみません。
会期 3月31日(火)~4月5日(日)
時間 11時から6時まで。(最終日4時まで)
場所 ギャラリーカト (京都寺町御池下ル 寺町アーケード内 本能寺ななめ向かい)
父の作品がどんどん増えているので
わたしもペンギンで応じようと思っておりますが
主人の影響(誘導?)があり、なぜかカピバラができてたりしております。(笑)
箸置きですが、長崎バイオパークのおみやげ店あたりで売っていそうなデザインではある。
ダンナと共に、最近あまりにもカピバラにはまりすぎて、
声の小さい犬を飼うくらいの感覚で飼えないだろうかと調べてみました。
近所でカピ~の子が産まれたからいただける、なんてことはないので、まず買うのに50万円。(汗)
排便を水のなかでする習性があるので、プールもしくは大きめのたらいを用意。水場が必要ですね。
寒さに弱いので、冬場もあたたかい、広い土間が必要。
げっ歯類なので、かじるものも必要でしょう。身体が大きいので餌もたくさん食べそう。
そして、旅行に出かけるから預ける、なんてことができません。
最大の難関は、インコ以上に獣医さんを探すのがたいへんということ。
寿命は平均5年くらいとか。大事に育てれば10年くらいいけそうですが、
ネズミの仲間はもともと寿命は長くないですもんね。
ま、わかってましたけど、いろいろ余裕のあるご家庭でないとムリですね。
私たちとカピ~の幸せを考えて、神戸どうぶつ王国に足しげく通うことにいたします。
で、ちょうど使いにくい赤土が余っていたので
飼ったつもりになれる、デカかぴ~を作ってみたりして。
もへもへ。
私のことですから、これでも一応実用品。(笑)
何に使うもの?
またできたら全体像をお見せいたします。