ふと気づくと、もうおやこ展まで1か月を切りました。
実はまだ、DMはがきに手をつけていなかったのですが
あいうえお順に前半の方は27日金曜日に送り、後半の方は3月1日日曜日に送ります。
お待たせしてすみません。
京都の場合はとくに旅行で来られる方も多いので
遠くの方でもお送りしています。
1枚1枚、どんな方だったかなと思い出しながらはがきを書きました。
今回のギャラリーは、本能寺のすぐ前ですのですぐわかるかと思います。
お花見ついでに、気軽に覗いてくださいませ。
今回の新作、圧倒的にペンギンが多くなりました。
大きいものは、カピバラ親子、ジェンツーペンギンの親子(こども2羽!)
陶芸で大きいものを作るときは、
中を空洞にしないと重たくなるうえに窯のなかで爆発します。
私は粘土でひもを作って、下から徐々に積み上げていくやりかたで作るのですが
最後に頭のてっぺんをとじるのに、このようにとさかを作って切り取ってたいらに仕上げます。
自己流なので、他の方がどうやって作っているのかは知りませんが、
とじたままだとそれも爆発するので、底などに穴をあけます。
その時プシュッと音がするのがけっこう楽しいです。
ジェンツーのひな、ジェンツー親子花瓶など、ペンギンものはなぜかジェンツーが多くなりました。
フェアリーペンギンも小さい人形を作っています。
今回、インコものはコザクラ少々くらいで、あまりありません。
おやこ展ということで、オカンカーメンも今回新作がないので
(よく間違われますが、オカンが抱いている「たまちゃん」はオカンのこどもではありません。(笑))
オカン好きの方には申し訳ないです。
父のリクエストで、ハシビロコウの大きい作品を出品するため、
新作の小物も少々作りました。
まだ完成はしてませんが、なかなかいい感じになりそう。
父の知り合いのおじさまたちが、コメントに詰まる姿が目に浮かぶようです。
前にも少し触れましたが、大阪肥後橋のちいさなギャラリー、「関西つうしん」さんの
「鳥展」に3月20日から4月20日まで参加します。
→
関西つうしんブログ
DMはまだですが、いただきしだい、ご希望の方にお送りします。
こちらには食器や箸置きなどの小物を出品したいと思います。
他にたくさんの作家さんが出されますし、スペースがあまりありませんので
おやこ展終了後に追加搬入も考えています。
うつぼ公園のそばで、かわいいお店もぽつぽつあって、街あるきも楽しいかと思います。
お時間のある方は足をのばしてみてください。
さて、今からおやこ展直前まで窯たき三昧です。がんばります。