おやこ展初日。
父の友人たちからたくさん大きなお花がとどき、会場は花の香りに包まれました。
入口は開店祝いでしか見たことないような巨大な花飾り。(笑)
みなさんの気持ちがありがたいです。
私もかわいいお花をいただきました。
関東のTさん、兵庫のRさん、ありがとうございました!
ペンギンたちも喜んでいます。
今日は平日の初日だったので、父の友人や親せきがほとんどでした。
また、お花見ついでの方たちがふらっと立ち寄り
「普通だったらさあ~っと見てすぐ出るんだけど、
面白かったのでゆっくり見させていただきました。」
などと喜んでもらえてよかったです。
私のお客様も、観光客が多くて行き帰りもたいへんな中、
遠いところからもお越しいただき、ありがとうございました。
今回のわたしの展示では
ジェンツーペンギンとハシビロコウが人気。
てのりハシビロがやはり1番人気で、初日が過ぎた時点で、かなり少なくなってきていますが
今日お買い上げになったお客様のご厚意で、
あえて最終日まで作品を持ち帰らないようにしていただいていますので
完売したとしても、最終日までは見ることができます。
ところで、このまえNHKの動物番組でハシビロコウをやったせいか
年配の方にも、動かない鳥としてかなり認知されてきているようでした。
父の友人たちだからかもしれませんが
ハシビロコウ作品を気に入る方が、とても多かったように思います。
明日来ると聞いていた、父の姉(わたしのおば アラウンド90歳)が遠方からやってきました。
父、おば、私の3人は絵が好きという共通点があります。
おばは趣味で長いこと絵本づくりをしています。
父と同じく、描きためた絵本はかなりの数にのぼり
私も何度もおばの絵本は読ませてもらいましたが
素人ながら、とても凝ったつくりで面白いと思っていました。
今回、父の発案で、おばの絵本の特別出展が決まりました。
ちょうど戦争の時代に青春を過ごした
この世代にしか描けない、とても興味深い内容ですので
また明日にでも詳しくご紹介します。
父とおば。
父が若いころ、ふざけて母のおしゃれ用のかつらをかぶったら
おばそっくりだったそうです。(笑)
仲のいい姉弟っていいなと思います。