人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ペンギン・インコ陶つうしん

penguin10.exblog.jp
ブログトップ

インコによるラグビー解説

ペンギンアート展報告・後編の前に・・・

今日はこれから、ラグビーワールドカップ2015イングランド大会
日本対スコットランド戦が始まります。

うちのダンナはラグビーファンですので、
あの奇跡の南アフリカ戦を夜中に起きて見ていました。

私は徹夜明けだったので寝ていたのですが
ダンナの絶叫で目が覚めて、途中から見ました。

最初はねぼけていて、RSAと書いた国名が
あれ?ロシアなんて出てたっけ?
なんて思っていました。

南アフリカのまねみたいな服着ちゃってと思ったのだけど
南アフリカでした。(爆)

点差を見て、そう間違えるほど
ありえないことだったのです。

最終局面でスクラム選択をしたときは、かっこよすぎてシビレましたが
またいつもみたいに善戦はするけれども負けるのかもと
今までがそうだったので信じきれなかったのです。

でも勝ちましたね!

夜中に拍手してバンザイして泣きました。(笑)
ご近所さんごめんなさい。

*****

歴史的な勝利のあと、今日は2戦目。
ゴールデンタイムに地上波テレビで放映されますね。

たぶん、ふだんラグビーを見たことない人も見ると思います。
それってとても、ラグビー界にとっては大切なことなのです。
たくさんの人がラグビーの面白さに気づき、
他の試合も見に行こうと思ってくれることが大切なのです。

ただ、ラグビーはルールが、
サッカーみたいに誰でもすぐ直感的にわかる競技ではありません。

せっかく入口に立ってくれた人達に、面白さをわかってもらうために
私なりにこんなものを書いてみました。

インコによるラグビー解説_d0123492_21265438.jpg


以前も書いたことがありますが、
ラグビーは大きな鳥が羽根を片方ずつのばしながら
前に進んで陣地をとっていく、というイメージで見るとわかりやすいです。

あと、こんな質問を私は昔よくしました。

インコによるラグビー解説_d0123492_21304550.jpg


ダンナは辛抱強く、わかるように話してくれましたが、
普通は、試合を楽しんでいる時に
ひとことでは言えないことを説明させられるのはかなりイラッとすると思います。

このふたつのイラストを見て、
あまりラグビーのことがわからない人も
今夜のゲームを楽しんでもらえたらいいなと思います。


ちなみに、この2枚の絵をツイッターにあげてみたところ
リツイートが今で1000近くになり、びっくりしています。
陶芸でこんなにリツイートされたことないし。(笑)

がんばれジャパン!
by kozakurapon | 2015-09-23 21:35 | ラグビーインコ | Trackback | Comments(8)
Commented by ユカリ at 2015-09-23 21:57 x
ラグビーの快挙をニュースで目にしたとき、
一番はじめに浮かんだのがこまつか苗さんご夫婦でした(笑)!

ラグビーのルールがわからない私でも
あのスクラムの時は胸が高鳴るというか、テレビの画面越しからも
ものすごい気迫というか気持ちが伝わってきましたよ!
お好きな方なら、なおさらだと思います^^
うちのツレさんも中学時代に少しかじったことがあるので
何度も試合のリプレイを見ては感慨に浸っていましたよ~(笑)

Commented by kozakurapon at 2015-09-23 22:20
ユカリさん、私もそんなに実はくわしくありませんよ。^^;
このイラストもダンナに添削してもらいました。いっぱい間違えてた。(笑)

あの試合は良かったですね。
日本人は小さいから勝てない
その常識をつぶすべく、エディー監督は
南ア戦のレヘリーをテストマッチで日本に呼んで
ペナルティーの取り方のクセなどを研究していました。
実に細かく、周到で、誰もしなかった工夫をして
今回の奇跡を起こしたのです。

これらのジャパンの戦いが、子供たちが
ラグビーを始めるきっかけになってくれたらいいなと思っています。
Commented at 2015-09-24 00:00 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by kanawan-tabi at 2015-09-24 12:01
初めまして!
twitterでお見かけし、とても可愛らしい絵で分かりやすく説明してくれてありがとうございました。
お陰で色んなシーンが納得です。(*^^*)
私の旦那も高校時代にラグビー部だったのですが、ねぇねぇ何でさぁ〜〜って聞きすぎて最後は答えが返ってこなくなりました。(爆笑)
Facebookに挙げさせて頂きました。
事後報告ですいません。
都合が悪ければ下げますので仰って下さい。
よろしくお願いします。
Commented by kozakurapon at 2015-09-25 00:17
鍵コメTさん、ありがとうございます。^^
この2枚のイラスト、ツイッター上で話題になって
7000近いリツイートをされ、ネットのニュースサイトにも次々取り上げられ、びっくりです。
ルール解説はデータ放送などでされていたようですが
ラグビーにまったく関心ゼロだった私自身の経験からいえば
ポジションを知ることこそ、ラグビーの楽しさを知るうえで最も重要なことです。
結局負けてしまいましたが、まだ2試合ありますので
ジャパンの頑張りに期待しましょう!^^


Commented by kozakurapon at 2015-09-25 00:24
kanawan-tabiさん、ありがとうございます。
そうなんです。ルールのことなどをあんまりダンナに聞きすぎると、しまいに返事がかえってこなくなります。(笑)
でも、本当は初心者、とくに女性にわかりやすくラグビーの楽しさを伝えることって大切なんですよね。
女性が自分のこどもにラグビーをさせるかどうかということに
影響していきますから。
どうぞ、拡散してください。
ラグビーをたくさんの人が見る、大事なタイミングですから
わからないなりに楽しんで、ジャパンの頑張りを支えてくれたらいいなと思います。

Commented by りえ at 2015-09-26 23:24 x
お久しぶりです。
ラグビー盛り上がってますね~
こまつか苗さんのイラストも盛り上がってますね~~(^^♪
先ほど、ネットサーフィンしてましたらbiglobeニュースでもとりあげられてました。
こまつか苗さんのイラストをラグビー大好きな旦那に見せましたらわかりやすいと絶賛してました!さて、そののラグビー好きの旦那ですが、日本と南アの試合を何度も何度も見てます。また見てるの!!って私と娘から言われ続けてもまだ見てます。本人100回は見るとか言ってますが~(笑)
Commented by kozakurapon at 2015-09-28 19:22
りえさん、思わぬことで取り上げられてびっくりです。
何回かラグビーのことはこのブログでもとりあげてきたのですが
やはりスポーツは勝たないとだめなのだということを強く感じました。
ラグビーはルールを説明しにくいので、ラグビー好きの人はわかる人どうしで盛り上がりがち。ダンナが、こどもがやってるけど話に入っていけないという人を意識して書いてみました。
ただの人のかたまりが、戦略と役割を持っていることに気づいたら、たぶん楽しくなるのではと思います。^^