ペンギンアート展報告・後編の前に・・・
今日はこれから、ラグビーワールドカップ2015イングランド大会
日本対スコットランド戦が始まります。
うちのダンナはラグビーファンですので、
あの奇跡の南アフリカ戦を夜中に起きて見ていました。
私は徹夜明けだったので寝ていたのですが
ダンナの絶叫で目が覚めて、途中から見ました。
最初はねぼけていて、RSAと書いた国名が
あれ?ロシアなんて出てたっけ?
なんて思っていました。
南アフリカのまねみたいな服着ちゃってと思ったのだけど
南アフリカでした。(爆)
点差を見て、そう間違えるほど
ありえないことだったのです。
最終局面でスクラム選択をしたときは、かっこよすぎてシビレましたが
またいつもみたいに善戦はするけれども負けるのかもと
今までがそうだったので信じきれなかったのです。
でも勝ちましたね!
夜中に拍手してバンザイして泣きました。(笑)
ご近所さんごめんなさい。
*****
歴史的な勝利のあと、今日は2戦目。
ゴールデンタイムに地上波テレビで放映されますね。
たぶん、ふだんラグビーを見たことない人も見ると思います。
それってとても、ラグビー界にとっては大切なことなのです。
たくさんの人がラグビーの面白さに気づき、
他の試合も見に行こうと思ってくれることが大切なのです。
ただ、ラグビーはルールが、
サッカーみたいに誰でもすぐ直感的にわかる競技ではありません。
せっかく入口に立ってくれた人達に、面白さをわかってもらうために
私なりにこんなものを書いてみました。
以前も書いたことがありますが、
ラグビーは大きな鳥が羽根を片方ずつのばしながら
前に進んで陣地をとっていく、というイメージで見るとわかりやすいです。
あと、こんな質問を私は昔よくしました。
ダンナは辛抱強く、わかるように話してくれましたが、
普通は、試合を楽しんでいる時に
ひとことでは言えないことを説明させられるのはかなりイラッとすると思います。
このふたつのイラストを見て、
あまりラグビーのことがわからない人も
今夜のゲームを楽しんでもらえたらいいなと思います。
ちなみに、この2枚の絵をツイッターにあげてみたところ
リツイートが今で1000近くになり、びっくりしています。
陶芸でこんなにリツイートされたことないし。(笑)
がんばれジャパン!