人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ペンギン・インコ陶つうしん

penguin10.exblog.jp
ブログトップ

2018年 平成最後の年の瀬に

平成天皇陛下の最後の会見は素晴らしかったですね。
私が今までの自分の人生で聞いたスピーチの中で1番でした。

「平成の時代が、(日本において) 戦争のない時代でよかった」

という陛下の、言葉の裏に潜ませた

「次の時代も戦争のない時代を望みます」

という控えめながら大変強いメッセージを感じ、
どの政治家より熱く強い信念に感動し、涙が出ました。

私の仕事は、社会の安定があればこそ成り立つ仕事です。
昨日のような今日が過ごせていることの、ありがたさを感じます。
この幸せが、いつまでも続きますように。


今年は各地で災害の多い年でした。

個人的には、6月の大阪北部地震で
1番大きな余震が来る確率の高い日が、百貨店イベントの初日という
最悪な状況になったのが忘れられません。

幸いにして大きな余震はなく、たくさんのお客様にお越し頂けましたが、
私が、過去の震災の教訓から学んでほしいと慎重な行動をお願いしたことで、
初日に来るのをやめて、欲しいものが買えなかった方は申し訳ありませんでした。

でも、こういう時は、大げさだったなぁくらいで良いのです。

数ヶ月後、今度は今まで経験したことがないくらいの大きな台風が
近畿地方を直撃。我が家も瓦が2枚飛びました。

たまたま左官職の友人がすぐ回ってきてくれて、
雨が降る前に直してくれて助かりましたが、
近所にはこの年の瀬にもブルーシートをかけたままの家がポツポツあります。

明日何があるか本当にわからない。
今やれることを一生懸命やろう
そんなことを強く感じる1年でした。


11月の東京での初個展には、3日間という短さのせいもありましたが、
毎日人が並ぶという初めての体験を致しました。さすが東京。
いただいたお菓子は4ヶ月分もあり、まだ美味しく頂いています。

花瓶の防水剤の匂いが取れず、展示はしたもののお渡し出来ないという
大きなアクシデントもありながら、
それでもほとんどの花瓶はご予約をいただきました。

全ての作品の匂いが完全に抜けたのは1ヶ月半後。
年内にどうにか皆さんに発送できてホッとしました。

年末恒例の生け花。今年は11月の個展で発表した
ケープペンギンめだか鉢に活けてみました。

2018年 平成最後の年の瀬に_d0123492_21581621.jpeg

この器には水抜き穴を設け、
戸外に置いても雨水でメダカが流れ出ない構造になっています。
水草やハスを植えて、メダカにボウフラを食べてもらう、
ビオトープを作ってみたくてこの器を作りましたが、

今年隣の家に大きなアシナガバチの巣が2つもできたのは
隣の家に2つの大きなメダカ鉢があるからだと
暑かった今年の夏、水を飲むハチの姿を見て確信しました。

さあ、来年の春、メダカ飼うつもりだったけど、どうしよう?!
とりあえず今は花器として使いつつ、どうするか考えようと思います。

来年の年賀状は、ラグビーワールドカップ1色。

2018年 平成最後の年の瀬に_d0123492_22053092.jpeg
来年の9月10月は仕事しませんので悪しからずご了承ください。(笑)
四年に一度じゃなくて一生に一度なんで。

来年のスケジュールについては、
また年明けのご挨拶の時に詳しくお知らせ致しますね。

今年もありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。





(^^)












by kozakurapon | 2018-12-30 22:08 | わたくしごと | Trackback | Comments(0)