人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ペンギン・インコ陶つうしん

penguin10.exblog.jp
ブログトップ

ラグビーのトリセツ

ラグビーW杯2019日本大会、日本代表の活躍もあり、
盛り上がっていますね。

このブームを一時的なものにせず、ファンの裾野をひろげるには
難しいと思われがちなルールをわかりやすく説明することが必要です。

前回大会の時にツイッターでラグビーのルールをインコを使って解説してバズって以来
推敲を重ね、集大成ともいえる冊子をつくり、
クラフト作品の販売サイトiichi の私のショップページ
にて販売していましたが、売り切れました。

私のラグビーインコは広く多くの方に伝えて
ルールが難しいという先入観から敬遠されがちなラグビーのファンを増やしたいという思いがあり
印刷できるデータをお渡ししています。

ギガファイルにpdfでアップロードしましたので、
2019年11月4日までにダウンロードしてプリントしてください。

内容は関西ラグビー協会所属のレフリーが監修していますので
改変は禁じます。
これは2019年のW杯でのルールに基づいて書かれており
W杯終了後はルール改正があります。

商業利用の場合は所定の報酬をいただきますので、
必ずkomatsukanae.comまでご連絡ください。
ラグビーのトリセツ_d0123492_10313634.jpg
ラグビーのトリセツ_d0123492_10324059.jpg
ラグビーのトリセツ_d0123492_10350036.jpg
ラグビーのトリセツ_d0123492_10355169.jpg
ラグビーのトリセツ_d0123492_10364896.jpg
ラグビーのトリセツ_d0123492_10373900.jpg
ラグビーのトリセツ_d0123492_10383028.jpg
ラグビーのトリセツ_d0123492_10474537.jpg
ラグビーのトリセツ_d0123492_10490224.jpg
ラグビーのトリセツ_d0123492_10495438.jpg
ラグビーのトリセツ_d0123492_10511392.jpg
ラグビーのトリセツ_d0123492_10520230.jpg
ラグビーのトリセツ_d0123492_10525634.jpg
ラグビーのトリセツ_d0123492_10534742.jpg
ラグビーのトリセツ_d0123492_10561733.jpg
ラグビーのトリセツ_d0123492_10574958.jpg
ラグビーのトリセツ_d0123492_10584667.jpg




by kozakurapon | 2019-09-20 10:40 | ラグビーインコ | Trackback | Comments(6)
Commented by kgひろこ at 2019-09-22 21:45 x
この度は色々とありがとうございます。
全くのラグビー初心者おばちゃんの私ですが、このトリセツを手にした日から何だか『ワールドカップ楽しもう〜!」熱が高まってきたように思います^ ^

1冊をラグビーの街・府中在住の姉に贈りましたところ、姉はもちろん大学生の甥もハマっているそうです…しめしめ(笑)

アメブロの方でトリセツとこちらのブログを紹介させていただきました。事後報告ですみません。宜しくお願いします。
(何か支障がありましたら仰って下さいm(_ _)m)
Commented by kozakurapon at 2019-09-24 09:57
kgひろこさん、ありがとうございます。ぴーぽんずで知ったという方から、冊子のお申込みもいただいています。
せっかくの日本開催のワールドカップ、ルールをわかって楽しみたいですね。
Commented by モヨコ at 2019-09-24 12:34 x
今年からラグビー観戦にはまった者(女性)です。とにかくルールが分かりづらく、自分なりにいろいろと調べてては観戦ということを繰り返していたのですが、こちらのトリセツがあまりにも分かりやすくて感動したのでコメントさせていただきました。

図解と説明がとにかく可愛く見やすく解りやすく、ずっと疑問に思っていたこと(アドバンテージって?とか、なんでみんな止まっててボールとらないの・・・?とか、キックってなにしてるの?とか。。)など、モヤモヤしていた視界が一気に開けた感じです!
トリセツとして説明が正確/解りやすいのもさることながら、インコに例えるという斬新さがすごい!フォワードがタマゴを産む、とかもう最高で声を出して笑ってしまいましたw

9/28のアイルランド戦は現地で観戦するので、こちらのトリセツのお陰でますます楽しみになりました。素敵な作品をシェアしていただいてありがとうございました!
Commented by kozakurapon at 2019-09-24 23:17
モヨコさん、丁寧なご感想ありがとうございました。
普通はプレーの経験者が解説書を書きますが、多分初心者であった頃が昔すぎて、
初心者が何がわからないかが、もはやわからないんだと思います。
私も10年くらい、トリセツの表紙左下のソファに座っている妻インコでした。
そういう人に、一歩前に進んで、心からラグビーを楽しんでもらいたいと思っています。

Commented by むうころりん at 2019-10-18 09:48 x
私もW杯でラグビーの魅力を知りました。
この冊子をプレゼントしてもらって、そのあまりの可愛さと解りやすさに感動!
痒い所に手が届く解説。
簡単な言葉でダイレクトに伝わってきます。
この解説本凄いですよ!

神棚に飾って毎日眺めて癒されて学んでいます(^o^)

こまつか苗さんの絵でお人柄の温かさも伝わってきます。
今度は展覧会にお邪魔します。
そして、大阪なのでいつか必ず花園で生でラグビーを見たいと思います。

この文庫本も買いました。
ラグビーの奥深い魅力に胸が熱くなりました。
『ラグビーを最高に面白く見る方法』(KAWADE夢文庫)

こまつか苗さん、こんな素敵な冊子
本当にありがとうございます!
Commented by kozakurapon at 2019-10-18 18:20
> むうころりんさん
ありがとうございます。神棚に飾って頂いているとは、畏れ多いです。
神様はびっくりされているのではないでしょうか。(笑)

ぜひ花園で、生のラグビーを見てください。
(花園はほとんどオープンエアなので、雨天や寒い時は、上下セパレートのレインスーツを持って行かれるのを強くお勧めします)

ぜひ個展などにもお越しください。
W杯が終わっても、ラグビーインコはルール変更の時などはまた描きますね。