人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ペンギン・インコ陶つうしん

penguin10.exblog.jp
ブログトップ

「コザクラ布団収納袋 兼 抱き枕」を作りました。

もう5年くらい、材料だけ買って作りかけたまま
袋に入れて放置していた、「コザクラ布団収納袋兼抱き枕」。

放射線治療中で次の展覧会の予定が春までない、
この機会に作ってしまえ。

「コザクラ布団収納袋 兼 抱き枕」を作りました。_d0123492_09180010.jpeg


中にアクリル毛布1枚か、
薄手の羽毛ぶとんを入れるとちょうどいいサイズです。

「コザクラ布団収納袋 兼 抱き枕」を作りました。_d0123492_09185134.jpeg

学校の家庭科と、大高輝美の本見て
フェルト人形作ったくらいのスキル。
ファスナー付けも型紙作りもできないので、
シーズン終わり大特価の緑のジャケットを買って解体して
逆さにして手縫い。
だから背中にポケットがありますが、
寒い時は手を入れられるので良いかなと思います。

「コザクラ布団収納袋 兼 抱き枕」を作りました。_d0123492_09204594.jpeg
「コザクラ布団収納袋 兼 抱き枕」を作りました。_d0123492_09214966.jpeg


ほんとはオレンジフェイスのポンタロウ色にしたかったんだけど、
何軒か布地屋まわっても良いオレンジ色の布がなくて、

たまたま見つけた雑貨屋のシーズン終わり大特価(そればっかり)の、
きれいな赤と緑のひざ掛けを見つけたので、
それを数枚買い込んで作りました。

布で作品作る作家さんは、思い通りの色がなかったら
染めたりするんだろうな。そうじゃないと、そんなに簡単には見つからないと思う。
作ってみて、生地探しの大変さを実感しました。

生地代だけで1万円超えてるので、
多分ぬいぐるみ制作会社さんにサンプル作ってもらったら、
10万くらいはすると思います。
なので、みんなが作れるように型紙を作ろうと思い、
くちばしだけ作って、その難しさに挫折。
パターンナーさんは偉大です。

でもくちばしは開け閉めできるし、舌の根の黒いところもきっちり。
こういうところがインコ変態のみが作りうる仕様です。(笑)

「コザクラ布団収納袋 兼 抱き枕」を作りました。_d0123492_09264025.jpeg
「コザクラ布団収納袋 兼 抱き枕」を作りました。_d0123492_09270415.jpeg


陶芸じゃないけど、数年ごしの妄想作品が完成して、感無量です。
病気のくれた時間のおかげで完成したと言えなくもない。
人間万事塞翁が馬。



(^^)

by kozakurapon | 2022-11-07 09:27 | 製作情報 | Trackback | Comments(0)