もうびっくりしますね。
昨日このブログをご訪問いただいた方の数。
ネットの片隅でひっそり咲いていた頃は、1日平均8人くらいだったのに、
昨日だけで56人ですよ。
ヤフー鳥ブログでトップ人気のおぴ~さんのおかげなんですが、(ケタがちがう)
ペンギン作品をご紹介いただいたときより、オカンのインパクトのほうが強かったようで。
あ~、まあ、おぴ~さんのブログはインコ中心なんだから、あたりまえといえばあたりまえです。
オカンはそういえばインコだった。未知の生命体のようだから忘れてたけど。
たくさん作ったのに以外となくなってきたから、説明書ネタと命名のお礼に、青いヒゲさんに進呈する分をとっとかないと。
私が選んでもいいですが、この写真のが残り全部なので、選んでください青いヒゲさん。

オカンが欲しい遠方の方には、ネット販売してもいいんでしょうが、
なんせ私ほんとに化石のようなアナログ人間で、まだそこまで手を出せないです。
ネット販売の大先輩、タナベさんに、今度ご指導いただくことにします。
インコものもそろそろと製作準備中。

これは本焼きを済ませた、インコすりすりペン立てですが、
可愛く上絵するのが難しくて。
色数の多いおぴ~ちゃんの色を塗ってみましたが、大失敗。まず、清水焼の茶道具の感覚は捨て、もっと絵の具を研究します。
このペンたては、あまり色をつかわず、実際の鳥を特定せずに色をつけることにしました。
来年5月末の京都での個展までには、もっとたくさん作って、納得いくものを間に合わせます。
私の作品は、最近のクラフト作家さんの相場からいえば少し高いかも。
知り合いが義理で買うのではなく、本当に欲しい人にだけ、お買い上げいただきたいと思っています。
ちょっとがんばって買ってもらって、家に帰ってあらためて見るたびに、ふっと笑ってもらえるような・・・その期待を裏切らないような、作品をつくりたいと思っています。