日曜日の夕方、カキカキさせるためにポンのカラーをはずしたところ・・・。
なんだかすごくイライラしていて、
伸びかけの尾羽をブチブチちぎって大出血。クチバシは血まみれ。
すぐ病院に駆け込みました。
なんとか羽根から気をそらすことができないか。
あらためてポンの生活を見直すことにしました。
先生いわく発情も大きな原因になるから、放鳥のときにポンがやりたがるままに
コタツのなかに入れたり、紙を与えてちぎらせたりしていたのをやめ、
カラーのために動きの不自由なポンを連れて各部屋を案内することにしました。
「こちらはトイレでございます~」など、ナレーション付き。(笑)
庭仕事のときに外のテーブルにかごを置いてみたり。(もちろんネコを警戒し、すぐそばで作業。)
また、こんぱまるに行った時新しいオモチャを買いました。
いままではブランコしかなかったから。

皮ひも、ビーズ、ベル。ポンの好きなものばかりついています。
まるでボクサーのように戦ったり、皮ひもをほどいて遊んでいます。
また、カラーをつけてから、食べやすいコマツナかチンゲンサイしか与えていませんでしたが、
kgひろこさんのブログで菜の花も与えられることを知り、与えてみました。
食べるというより、花の部分をちぎって遊んでいます。
粟の穂も初めて与えました。
カロリーが高いのかと、発情を警戒して与えていなかったのですが、
粟やヒエはカロリー低いと、今回先生に聞きましたので。
たべすぎは栄養が偏るので、少し切って紙のひもでしばりました。

ピントがおかしいですね。すみません。
早速夢中になってついばんでいました。
まあいろいろ試して、ポンにたのしい生活をさせてやりたいと思います。
それで毛引きを忘れてくれたら嬉しいんだけどな。
粟の穂は、豊中の鳥専門ペットショップ、「バードステーションキング」で買いました。
買うついでにDMハガキを少し置いてきました。
男性の店員さんが、おうちで9羽も鳥を飼ってるとおっしゃっていました。
名前わすれたけど、すごくきれいな青や緑の鳥の写真をみせて、
これを飼ってるので、この置物があったら欲しいな~とのこと。
鳥ってほんと種類が多くてとても覚えられませんし、色を表現するのは難しい。
まずは身近に接して可愛いと思った鳥から作っていかなくては・・・。
*****
(DM置いた所)
バードステーションキング(鳥専門ペットショップ)
阪急宝塚線岡町駅下車徒歩3分くらい
木曜休。10時から6時。℡06-6854-3460