
これが会場の1928ビルヂング。
毎日新聞の旧社屋を改装し、画廊やイベント会場、ラジオのスタジオやカフェがあります。
レトロな雰囲気が大好きで、この会場を初個展の場所に選びました。
写真は北側の三条通りから見たビル。西側の御幸町通に向けて、私の会場には可愛い窓があるのですが、今雨漏り工事と重なり、窓は工事用シートで覆われてしまっています。
外から見えないのでわかりづらいかもしれませんが、逆に工事用シートを目印におこしください。
今日は平日ということで、ゆったりとみなさんとお話することができました。

陶工専門校の同期のNちゃん、画家のまつもとさん、なつおさん、前回のグループ展にもおいでいただいたAさん・・・。
そう、ぽこの森・とりみカフェの梅川さんが、お客様2人と一緒に来てくださいました。ブログでも丁寧なご紹介をいただき、ありがとうございました。
そしてたくさんお客様に買っていただき・・・(カードが使えたばっかりに・・・)ありがとうございました。さすが鳥好きの方は、わたしがどこにこだわって造形したか、絵を描いたかわかってくださっていて、それがとてもうれしかったです。
右の作品は、苔玉皿。みんなの視線釘付けです。苔玉が今の季節にぴったりな感じですね。
通りがかりの方で気に入ってくださった方や、すみ工房の生徒さん、習い事での友達・・・
みなさんありがとう。明日もがんばります。
もうちょっと明日は写真を載せますね。