ひさしぶりに最近のポンタロウの様子を。
カラー復活し、シッポの毛が生えるもののちょっと油断したすきにまた毛をちぎり、
なかなかカラー卒業できずにいます。
先日もどうにか身体を曲げてひどくかみちぎり出血。
暑い中トリカゴさげて病院に。
ちぎった毛は出血の原因になり、まともには伸びないので抜いてもらいましたが
何本かは軽くひっぱっただけでするっと抜けてしまいました。
何度も抜いたので、毛根が壊死してしまい、まともな毛がはえなくなってしまっているようです。
ポンの見栄えがわるくても仕方ないのですが、
とにかくひどく出血する状態は避けたい。
先生に、以前から気になっていたホメオパシー療法、
つまりアロマテラピーのような、植物のエキスを使った療法について相談しました。
水に薄めたりスプレーするなどして、気持ちを落ち着かせることを目的としたものです。
先生は、試してみるのはいいと思いますが、以前それを試した方があって、
鳥に始終スプレーして鳥はずぶぬれ状態(笑)。
よくなるどころか・・・でしたが、
毛を引いたらダンボールでかごごと囲いをし、無視するといった
躾を見直す作戦に変更したところ改善したとか。
なんか思い当たるのが、おぴ~さんに預けたときのポンの態度の変化。
かんしゃくをおこすこともなく、落ち着いていました。
家へ戻ってしばらくしてカラー生活に逆戻りしたことを思うと・・・
やはり私たちの接し方に問題があると認めざるをえません。
今は新しい毛がはえるまでカラーは外せませんので
はえそろったら・・・。
血だらけになるリスクはありますが
勇気をだしてアメとムチで躾直すことにしました。
トリカゴに覆いを掛けて電車で獣医さんのもとに行ってますが
ふとどうしてるか見たら、

ポンも覗いてました。(笑)
家に帰って、かごの下にある餌をたべるポン。
ふと覗くと

ポンも覗いてました。(笑)