アップが遅れましたが、
先日ヤフーブログ「我が家のチビ達」のピヨ姉さんと
愛鳥オキナインコのマロちゃんを
オカンの郷こと我が家にお招きしました。

マロちゃんです!
綺麗な色。間近で見るとグリーンのグラデーションが美しく
ぽんたろうの渋いグリーンとはまた違って良いですね。

普段はよく喋るということですが、迎えの車中でも家でも、
勝手が違うのかおとなしかったようです。
でもゴニョゴニョしゃべりながらピヨ姉さんの関心をひこうと
あれやこれやとアピールします。

足に持っているのは新聞紙にキャンディのように包んだおやつ。
おやつやお気に入りのおもちゃも色々で、
ピヨ姉さんの愛があふれています。(ピヨ姉さんのお父様はもっとマロちゃん命だそうですが)

ぷちぴよさん作製のインコ組シールつきの手作りケーキもいただきました。
(ぺろっといただいてしまったのでシールのみの映像)
ちなみにシールは冷蔵庫に貼りました。(昭和の小学生のような・・)
今回来ていただいたのは、マロちゃんに会いたかったのと
ピヨ姉さんがアロマやフラワーエッセンスに興味があると伺ったので。
ブログで無知な私が曖昧なことを書くと
まちがった使い方をされてもいけませんので
この場では詳しいことは書かないようにします。
アロマの精油なんかは使い方を誤ると危険ですし。
フラワーエッセンス、アロマともに
じっくりと、じわじわと効いてくるものだそうです。
効かない人も(鳥も)あるし
信じる者は救われる・・という程度に思って、気長に続けていくもののようです。
お話を聞いて、実際にためしてみて、
これは毛引きのように
医学的な処置ができない精神的な症状には
鳥もですが、飼い主の心の健康にいいのではないかと思いました。
もうすぐぽんたろうの尾羽も生えそろうので
カラーを外すタイミングをはかっていますが、
外してから積極的にとりいれていこうと思っています。
毛引きについて、いろんな方の話を聞いたりして
冷静に自分とぽんたろうの関わり方を見つめなおすなかで
やはりなにかぽんたろうとの距離の置き方や接し方のタイミングなどに
ヒントがあるように思われてなりません。
アロマなども取り入れて楽しみながら
お互いにとって心地いい関係を
見つけていきたいと思っています。
ピヨ姉さんありがとうございました。
素焼きのインコ型アロマ皿、仕上がりをたのしみにお待ちください。