北野家は住宅街のお洒落な隠れ家のようなお店で
ちょっとわかりにくい場所なので
電話番号を控えておき、場所を聞きながらたどり着く方が多いようです。
しかも日、祝、月曜休みなので、お仕事をされてる方はなかなか行くのは難しいですね。
でもとてもオーナーの鯛谷さんがおっとり優しい方で
気持ちよくくつろげる場所なので
みなさん長居される方ばかりだそうです。
私たちが行ったとき、北野家のまわりには車がいっぱい停めてあり
たくさんのお客さんが来られていました。
オーナーさん自ら書いてくださった大きな看板。
私が送った手紙の便箋についていたペンギンのイラストを
切り抜いて貼ってくださっています。

奥の和室で奥様のグループがおしゃべりの花を咲かせ
ダイニングではブランチを楽しむ方たち。
私の個展を見たり、買い物をしたりしながらゆっくり。

120点ほどあるので見ごたえがあって、みなさん楽しんでご覧になっているとのことでした。
新聞にのせてもらう写真が間に合わなかったのですが、記事を見てこられた方もあるとか。
今度の木曜日には写真が載るらしいので、もう少し来られるかもとのこと。

ペンギン皿はスペースの関係でこれだけしか出ていませんが、
よく目立つようで裏の足を見てみなさん喜んでおられるようです。
長浜から帰ったオカン作品を追加で納品しておきました。

オカンがここの顧客層である中高年の女性に受けるとは思えませんが
後日いらっしゃる予定の鳥好きのあーさん達が
たくさんの中から選んでいただけるように。

オカンアクセサリーはとくに充実しましたよ。

オーナーさんが花タデとかいうこの辺の山野草をペンギン花入れにいけてくださいました。
顧客層からすればどう考えても売り上げはたいして見込めないのに
私の作品を好きで置いてくださっているのでうれしい限りです。
来年もとおっしゃっていただいているので、
少しずつ四国の鳥好きさんにクチコミでひろがって
近くの郷屋敷さんでウズラたちを見たり、うどんたべるついでに
遊びに来ていただけたら嬉しいなと思います。
(日、祝、月が休みなので気をつけて)
私たちはこのあと車で30分ほどの山の中にある
白鳥温泉という単純硫黄泉の温泉に行きました。
白鳥温泉ですが鳥じゃなくて猿が入っていて発見された温泉だそうです(笑)
施設は古いですが、お湯がすべすべしていて良かったですよ。
入湯料は400円と銭湯並みでおすすめです。