人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ペンギン・インコ陶つうしん

penguin10.exblog.jp
ブログトップ

松葉湯(インコ風呂)とシーシーズ

私の5月末の個展には、結構遠方からお客様が来られます。
私が大阪在住のくせにわざわざ京都で個展をするのは
京都観光とセットで楽しんでもらえるから。
日々子育てや仕事に追われる友達も
京都だったらなぜか家族旅行とセットしたり、友達同士誘いあいやすいみたい。
ペンギンやインコ好きの方も、
近畿地方の鳥スポットめぐりとオフ会のきっかけにしてもらえるようで。


今回は私のお気に入り鳥スポットと
ディープな喫茶店をご紹介いたします。
(ただしどちらもかなりマニアックなので
万人ウケはしません。期待にそえなかったらごめんなさい)

近畿の鳥好きの方はだいたいご存じかもしれません。
セキセイインコを見ながらお風呂に入れる銭湯があります。
松葉湯(インコ風呂)とシーシーズ_d0123492_22504921.jpg

松葉湯。丸太町七本松のバス停から徒歩5分くらいかな。
松葉湯(インコ風呂)とシーシーズ_d0123492_2253347.jpg

がんばってる銭湯で、露天風呂にはテレビまでついてますし、
水風呂は地下水を使っています。
そしてもちろん男湯女湯あわせて40羽くらいのセキセイと、
男湯にはセキセイのほかにコザクラ4羽くらいと大きいカメが
お風呂に入りながらガラスごしに見えます。
もちろん露天風呂からも。
松葉湯(インコ風呂)とシーシーズ_d0123492_22591520.jpg

銭湯なんで410円です。
燃料費高騰や内風呂が増えて銭湯はどこも苦しい経営ですが
ここは工夫してがんばっていて、いつ行ってもほどよい人数のお客さんがいます。
お風呂好きでインコ好きの方はぜひ一度行ってみてください。
みんなでインコ風呂の灯を守りましょう。(笑)

丸太町七本松のバス停のそばには図書館(と京都アスニー)があります。
松葉湯(インコ風呂)とシーシーズ_d0123492_23121921.jpg

図書館西の児童公園の角をまっすぐ北に歩いたらでんきやさんにつきあたる。
松葉湯(インコ風呂)とシーシーズ_d0123492_23124036.jpg

そこを左(西)にまがり少しあるくと右側(北側)に松葉湯があります。

*****

お風呂のあとはしぶい喫茶店に。
京都は古い町。時々その当時最新だったものが現役で活躍していることがあるのです。
松葉湯(インコ風呂)とシーシーズ_d0123492_23172524.jpg

「シーシーズ」という喫茶店。どっから見ても蕎麦やにしか見えません。
そして、やってないみたいにひっそりしていて(失礼)知らなかったら入りづらい。
松葉湯(インコ風呂)とシーシーズ_d0123492_23184483.jpg

店内もどう見ても蕎麦や。奥にはなぜか虚無僧の笠が飾ってあったりする。
松葉湯(インコ風呂)とシーシーズ_d0123492_23214597.jpg

ここのトレードマークが掛け軸に!画家さんが描いたとか。
松葉湯(インコ風呂)とシーシーズ_d0123492_2324227.jpg
そしてこれだ!
わたしはここでしか見たことないけど
けっこう回転の速い「ケーキ回転ショーウインド」
母ぐらいの年配のウェイトレスさんに、
ケーキの名前を言ってどれか教えてもらおうとしても、
回転が速くて指さすのが間に合わない。(笑)
松葉湯(インコ風呂)とシーシーズ_d0123492_2334167.jpg

ケーキはひとつ600円台で少々高めですが、
味はなかなかです。普通に喫茶店にあるのより大きいし。
コーヒーは飲んでませんが、奥にすごくシブいコーヒーメーカーがありましたね・・。

シーシーズの定休日は毎週火曜日。
営業時間は午前10時から午後8時。
ホームページは無いようです。
京都市中京区丸太町七本松東入る北側。
丸太町通りに面しています。京都アスニーの東側。
丸太町七本松バス停の手前です。

またディープな情報があったら載せますので
私の5月の個展とあわせて
魅力的な街・京都をお楽しみください。
by kozakurapon | 2009-03-22 23:52 | おすすめ鳥スポット | Trackback | Comments(8)
Commented at 2009-03-25 11:19
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by kgひろこ at 2009-03-25 14:37 x
あーっ!ちょうど先日、この松葉湯さん・・・インコが見れる銭湯!
TVで見たところでした。(「鉄腕ダッシュ」の再放送!)
セキセイと亀だけかと思ってたらコザクラも居るのですね~~
インコ好きにはたまりませんよねー!
見とれて和んでのぼせないようにしないと(笑)

ショーウィンドウの回転ケーキ・・・これは初めて見ました~
回転速度がちょっと速くて、選ぶとき、とろい私は
「あー!」とか「うー!」とか言いそう(苦笑)
そしてケーキの大きいこと!!(*^.^*)
Commented by yukai5 at 2009-03-26 09:52 x
銭湯にも行きたいし、年季の入ったウエイトレスさんにも会いたいし、
超速回転ショーウィンドウも見てみたいです。
実際体験しないと、ネタだと思われそうな
面白さですよね。
Commented by kozakurapon at 2009-03-26 13:09
鍵コメントさん、面白いでしょ。私のあとで子供ふたりとお母さんが入ってきましたが、子供がこのショーウインドが大好きみたいで
すごく喜んでいたのですよ。
近くだし、もうすこしお子ちゃんが大きくなったら行ってみては。
ケーキはなんか昔のケーキってこんなだったなという感じ。
お母さんが作ったみたいな
必要以上にはふわふわしてないケーキです。
シュークリームなんてでっかくて、
ほんとうちの母がつくったのにそっくり。
たのまなかったけど、サンドイッチやベーグルもあるみたいですよ。
Commented by kozakurapon at 2009-03-26 13:15
kgひろこさん、この銭湯はインコ好きにはたまりません。
コザクラは男湯にしかいなくて、
さすがにセキセイとは分けているみたいです。
床に住むカメにフンがかからないため?か、
木枠のような仕切りがありましたが、
セキセイはその隙間からネズミみたいに
はいあがってきたりカメのほうに降りていったり。
男湯のほうにも枠をくぐりぬけて出入りしています。
写真がとれないのが残念です。
Commented by kozakurapon at 2009-03-26 13:34
yukai5さん、京都はお年寄りが元気な町だと思います。
住んでたころ、近所のうどんやさんのウエイトレスは
80代とおぼしき女性で、私の肩につかまりながら
注文聞いてました。(笑)
そこのレジがこれまた80代以上とおぼしき男性で、おつりを
「にひゃく万円~♪」とギャグまじりで返してくれる気さくさ。
この喫茶店も数年前に行ったときは、
たしかウエイトレスはふたりでしたよ。(もちろん60代以上)
私はここでしかこのショーウインドを見たことありませんが
ここだけではない気がしますよ。だいぶ減ってはきましたが
京都にはこういうレトロな、それこそ知らなければ入りにくい
面白いお店がたくさんあると思います。

Commented by ピヨ姉 at 2009-04-22 14:15 x
うう・・。京都在住なのにこの銭湯知らなかったです~!! 今度ひとっぷろ浴びに&ケーキ食べに行って来よ~♪  私の知らない京都の顔が本当に沢山ありますね~楽しいですわ^ω^ 
Commented by kozakurapon at 2009-04-22 23:09
ピヨ姉さん、インコ好きにはおすすめです。
近所の方が多いので、
インコに特別関心をはらう人は少ないんですが。
また面白い情報があったら載せますね。